※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳半の娘が幼稚園でお友達に噛みつく悩み。先生は口で解決できるかもと言うが、不安。同じ経験の方、収まったり発達外来に行ったりした方、教えてください。

3歳半 お友達への他害で悩んでます。


この春から年少で幼稚園に通っていますが、今月すでに3回お友達への噛みつきがありました…


全て違うお友達で、主におもちゃや滑り台の取り合いで最終的に噛んでしまうという感じです。

先生いわく、もう少し上手く口で言えるようになれば無くなってくるだろうという事を言われていて私もそうは感じていますが、、

この先が不安でたまりません、同じようなことがあった方
徐々に収まりましたでしょうか、発達外来など行きましたでしょうか、(近くの病院は5歳からしか検査できないとのこと)良かったら教えてください。

コメント

チャンミー

5歳からしか検査が出来ないなら、そこはWISCという検査しか取扱っていないだけなので、他の病院を当たってみてはいかがでしょうか?
K式新版など他の検査なら0歳から受けられますよ。

3歳半だとまだおしゃべりが上手ではない子も珍しくないのですが…ママからしてみたら噛んでしまった子や親御さんの気持ちを考えたら今直ぐにでもどうにかしたいですよね😢
私なら、保健センターなどの相談機関に相談してみます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検査も種類があるんですね、まずは市役所で相談してみてそちらも聞いてみようと思います、ありがとうございます😭

    • 5月23日
あんちゃんママ

初めましてこんにちは!
私は4歳の娘がいます。ちょうどお話しされている子供さんと同じ頃、保育園で噛んだり噛まれたり、引っ掻いたり良くされたり、したりしていた時期ありました。私も噛まれましたw心配で園にも相談していました!今になっては全くなくなりました。子供にも噛んだら痛いよね?腹が立ったらなんでそんなことするの?ってお話ししないと伝わらないよ?と繰り返し話をし、ある時怒っても噛まない日があった際、すごくオーバーによく我慢できたねって褒めまくりました!心配は沢山あると思いますが大丈夫です!子供さんを信じてあげてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭
    今日ちょうど弟に噛むのを我慢したタイミングがあり、かなり褒めまくったところです、ここ最近かなり悩んでいたので大丈夫と言われ涙が出ました、繰り返し繰り返し痛みのことなど話して行こうと思います、ありがとうございます。

    • 5月23日
まま

3歳ならまだ全然あります!
うちも噛まれたことあります😅
これはもう伝えていくしかないなと思います💦
何度行っても理解できていないとかだと相談に行きますが
私は噛まれた側だとしても今の時期よくあることなので...顔とかじゃなければ気にしないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    噛まれてしまった側の貴重なご意見、ありがとうございます😭
    噛んでしまったときに悪いことしたとなんとなく感じてはいるみたいではありますが、毎日毎日色々な方面から教えて行こうと思います、ありがとうございます!

    • 5月23日