※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で無視されている悩み。積極的に誘うが断られることが多く、他のお友達にも同様の経験あり。どう声かけすればいいか悩んでいる。先生に相談したが解決せず。

年少の娘が幼稚園で無視されてる姿を見て 心がすごく痛みました(;;)
Aちゃんの事が大好きで 遊ぼうとよく誘ってるみたいなのですが ヤダ!と断られる事が多いみたいで… 1人でいてる時は遊んでくれたり たまに遊ぼうと言ってくれると話しています(> <。)
なので前に Aちゃんが1人でいてるときだけ 遊ぼうって誘ってみたらどうかな?と伝えてみました✩.*˚

今朝は Aちゃんが1人で滑り台にいたので おはよ〜♪と手を振ったのですが 娘の顔を見て無視して滑り台から降りて逃げて行ってしまいました。
昨日はAちゃんが描いてくれたの〜と絵を持って帰ってきていました(> <。)

他のお友達にも ヤダとかダメと言われたりする時もあるみたいで 娘に原因があるのかなあと 心配になります。他のお友達に言われる時も 他の子と遊んでるときに 入れてーって言うと断られて 1人の時なら遊んでくれてる感じがします。
3人で遊んでくれたら良いのに…と落ち込んでます(;;)
娘が違うお友達と遊んでる時に Aちゃんに入れて〜って言われた時などは いいよ〜って言ってるようなので 余計に思ってしまうのかもしれないです。

繊細なわりに 積極的に遊ぼうと誘うみたいで(> <。)
積極的に誘ったりする子は 嫌われたりしやすいのでしょうか?

遊ぼうって言わなくても 1人で遊んでたらお友達が近くに来てくれて 遊ぼうって言わなくても自然と一緒に遊べるかもしれないよ♪みたいに伝えてはいるのですが(;;)
小規模な幼稚園でこれから3年間ずっと同じお友達と過ごすので 更に嫌われたりちゃわないか心配です…

娘にどのように声かけしたりしてあげるのが良いのでしょうか(> <。)

先生には 相談したことがあるのですが よくある事みたいな感じで様子見になり 解決にはいたらず…

コメント

🖤

息子もよくお友達を誘うんです!
帰って来て園での様子を聞くと、あそぼ!って言ったのに遊んでもらえなかった。と言う時がありました。
よく話を聞くとその子は別の遊びがしたかっただけみたいで。
ただ、別の日は一緒に遊んだみたいで!
その日、その時の気分もあるだろうし、声かけて逃げちゃったのは恥ずかしがって行っちゃう時もあるだろうし。
子どもなりに、関わり方や集団生活を学んでいくんだと思います!

実際、仕事で見ていても(保育士です!)そのような姿はみられます😊

無視…の場面を見てしまうと原因を探ったり、心を痛めたりしてしまいますよね。
保育参観など、子ども同士のやりとりをみるチャンスもあると思うので、そういうところで見てみたり、先生に何気なく聞いてみたりするのもいいかもしれませんね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます(> <。)
    息子さんもお友達をよく誘うんですね✩.*˚
    その時の気分などでストレートに言動にしてしまうんですかね(> <。)仲良く遊べてる時もあれば 心配いらないのですかね😞
    この間は 悲しくてトイレで泣いてしまったと言っていたので 心配になってしまって😢
    少しずつ 友達関係なども色んなこと学んで強くなって 成長していってくれると良いのですが😭✨

    来週 保育参観あるので 見てみようと思います!ありがとうございます😭✨✨

    • 5月23日
ぽー

ありますあります🥲🥲
うちの子も年少のころ同じような感じでした!
幸い本人は気にしていなかったので、特に解決しようとはせず、「○○ちゃん(娘)と遊びたいって言ってくれる人と遊んだらいいんじゃない?楽しそうに遊んでたらみんな寄ってくるよ〜そしたらみんなと遊べばいいんだよ!」と言ってました。でも、どうしてもその混ぜてくれない子と遊びたがるんですよね😂
でもこればかりは相手の子をどうにもできないので!こうやって付き合い方を学んでいくんだなと受け入れました。胸は痛みますが😅
こんなことをされたら悲しいんだなというのを身をもって感じられる良い機会と思いました。
年中になった今は、みんなに優しくしていてお友達がまわりにいっぱいいるよねと言われるくらいになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭✨
    娘さんも同じような感じだったのですね(;;)でも 気にしていないの素敵です!✩.*˚
    娘にもそんな風に伝えてみます!!!🥺❇️
    そうなんです、なんでその子なのー?😭😭😢と 親としては違う子と仲良くしてほしいのですが(;;)
    付き合い方を学んでいく…わたしもそのように思って 受け入れてみます(> <。)
    みんなに優しくしてお友達がまわりにいっぱいとか 娘さんの人柄ですよね🥺💓娘もそうなれるように 暖かく見守ってサポートできたらと思います(> <。)
    ありがとうございます😭😭✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

あるあるですね💦
その現場を見てしまうと心が痛みますが、年少さんだと、遊びたい時と遊びたくない時、遊びたい子がコロコロ変わるなど、気分に左右される年齢なので、お子さんには、Aちゃんばかりじゃなく、違う子とも遊べるようにアドバイスするのも一つの手だと思います🙌
Aちゃんの立場だと、しつこいって思ってるパターンもあるので、ある程度の距離感と駆け引きは必要ですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭✨
    あるあるなんですね😭
    違う子とも遊んでるようなのですが Aちゃんが大好きみたいで (;;)
    Aちゃんが誘ってくれる時だけ 遊ぶようにしたりする方が お互いのためにも良さそうですかね😭
    伝え方に悩みますが 色んなお友達と仲良くできるように伝えてみます😌💓
    ありがとうございます😭✨❇️

    • 5月23日