※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が自閉症か心配。発語や指差しがない。保育園でも不安。上手に育てられるか不安。

娘やっぱり自閉症かなぁ…

もう1歳4ヶ月なのに伝い歩きで1人で歩けないし、最近何か面白い事があるわけでもないのに1人で笑ってたり、手をひらひらさせたり…

まだ発語ないし、指差しもしません😭
名前呼んだら振り向くし手も挙げるし、バイバイしてと言ったらしてくれたりするけど、上記に書いたことが気になりすぎて毎日不安すぎて娘を疑いの目で見てしまいます。

保育園でも、この子自閉症だと思われてるんじゃないかと思って先生達にも申し訳ない気持ちで預けています。

この先ちゃんとこの子を上手に育てていけるか不安です🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

療育行ってみては?😌

ちょこ

歩けるようになる時期は個人差がありますし、1歳半までは様子見の自治体が多いのでまだ大丈夫だと思いますよ!
今伝い歩きができているのであれば、あと2ヶ月もすれば歩けるようになりそうです☺️

息子も1歳4ヶ月のときはママくらいしか言わず、本当に全然喋れませんでした!
発語に関しても2歳まで様子見して大丈夫だと思います🙌

保育園に預けているのであれば、もし何かあれば先生たちからお話があるのかな〜と思います😌
お住まいの自治体は1歳半健診はありますか?
気になるようでしたら、そこで相談してみるのも良いと思います!

りんご

自閉症スペクトラムの娘がいますが、自閉症かどうかではなく、困っているかどうかを考えると良いですよ。
伝い歩きなの困りますか?誰かに迷惑かけていますか?手をヒラヒラさせて誰かを困らせますか?笑って誰かを困らせますか?
食事を取れないとか、水分を取れないとか、ずっとギャン泣きして手がつけられないとか、触っただけで大騒ぎになってしまうとか。そういうのがあればですが、一歳児さんなら泣くぐらいは困らないですよ。水分が取れない食事が取れないが1番困りますが、それ以外は保育士もそんなに困らないので申し訳なく感じる事はないですよ。