※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が毎日5時や5時半に早起きしています。保育園では13時に寝るため、体力の心配があります。早起きは今の時期によるものでしょうか?また、長時間起きている影響はありますか?

息子が早起きすぎる

現在1歳3ヶ月の息子を育ててます。
1歳1ヶ月から保育園に通っていますが、1歳2ヶ月の頃から朝起きるのが毎日5時とか5時半になりました。

保育園に入ってしばらくは全然大丈夫だったのですが…
あと、夜中泣いて起きることはなく、5時半くらいまでは寝続けています。

いつも20時過ぎごろ寝かせていますが、21時ごろ寝かせてみましかだ同じでした💦

保育園は寝るのが13時なので、寝るまで体力が持ってるか心配です😭

今の時期は早起きするものなのでしょうか?
また、5時半に起きると昼寝まで7時間半ほどあるのですが、起きている時間が長すぎるのは影響ないのでしょうか?😰

コメント

ぴよまる

上の子がそのくらいの頃何してもピッタリ5時起きでしたよ〜しばらく続きましたが体力ついたのかまた7時頃まで持つようになりました!この時期朝明るくなるの早いですが遮光されてますか?
結構効果あるので良かったら参考までに、、
ちなみに上の子はジーナ式やってたので19時か半頃寝て5時起きとかでした!

はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした。年齢も同じ頃です。当時は夜7時に寝かせていたので、8時に寝かせたりもしましたが変わらず…。2歳前には朝7時まで寝てくれるようになったと記憶してます。そういう時期なのかもしれません。一度先生にお話してお昼寝までの様子を確認してみては如何でしょうか?もしかしたら、お昼寝までの時間におもちゃ握りしめたまま軽く寝ていて、体力温存しているかもしれませんよ☺️