※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子ども系のを予約する時にお名前聞かれるけど子どもの名前なのか親の名前ゆうのかいつもわからない笑笑

子ども系のを予約する時にお名前聞かれるけど
子どもの名前なのか親の名前ゆうのかいつもわからない笑笑

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供の予約だったらいつも子供の名前言ってます!!^ ^

  • ママリ

    ママリ

    子どもの名前でいいんですよね🤣
    保育園とか支援センターの予約だとあれ、子どもの名前でいいんだよな?てなっちゃいます😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷いますよね笑
    前に自分の名前で予約した時に、おっきい声で〇〇(私の名前)ちゃーん!って呼ばれたことあって、めっちゃ恥ずかしかったので笑
    それなら基本子供の名前の方が恥ずかしくないな、、ってなりました笑

    • 5月23日
ミニー

お子さんのお名前って言われなければ
自分の名前言ってます💡

  • ママリ

    ママリ

    おぉ!なるほど!
    確かに子どもの名前欲しかったらお子さんのお名前って聞いてくれますよね!

    • 5月23日
ちーさん🔰

お気持ちわかります🤣🤣🤣
特に病院の初診とかは
どっちか迷いますよね(笑)
私は息子なので名前言えば
親なのか子なのかすぐわかりますが、
女の子育児をされてるお母さんは
迷われるだろうなーと思います😂
でもたぶん病院に行ったりしたら
その子のお名前で呼ばれると思うので、
お子さんの名前でいいと思います😊🩵

  • ママリ

    ママリ

    共感ありがとうございます🤣
    明らかに男の子の名前だったらお母さまのもとかお子様のもって言われますよねきっと!笑

    • 5月23日
🍀

悩んだ瞬間に「子供の名前で良いですか?」って尋ねるようにしてます🤣

同じように、家関係とかで夫名義だけど専業主婦の私が対応したときも「夫の名前で良いですか」って聞いてます👍

  • ママリ

    ママリ

    それが間違いないですね🤣👏

    あ〜それあります確かに!
    夫名義のやつやる時もどっちかくの?てなりますよね!サインとか署名も!

    • 5月23日