※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

友達が少なくて寂しい。話したいけど上手くできない。でも一人は嫌。気軽に子育てや趣味など話したい。性格が嫌になる。

人生で友達いなさすぎて、誰かと喋りたくてたまりません。
でも、バイトや旦那の友達の奥さんなど友達を作る機会はあるのですが実際うまく喋れません。旦那繋がりの飲み会とかでも、表面上は笑顔で話せても、その場のノリとかが分からずなんて言っていいか分からなくなって苦しくなってしまいます。
でもひとりでいるのは嫌なんです。ほんとはワイワイしたい😂でもその場になるとワイワイのしかたがわからない
子育てのこととか家庭、人間関係の悩みや愚痴、料理のことや趣味のことなん〜でもいいので気軽に話したい。
自分の性格が嫌になる😂

コメント

tomo

お子さん関係でママさんと繋がったりしませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ2ヶ月なので家にいることが多いのですが、保育園とか行き始めたりしたらママ友できたらいいなーと思います🥺

    • 5月23日
  • tomo

    tomo


    お子さんがまだ小さいのですね。旦那以外の誰かと話をしたくなる気持ちすごくわかります!

    支援センターとか同じママさんが集まる所に行かれてみてはいかかでしょう😊
    月齢が近いお子さんがいれば情報交換の場にもなります。

    という私も娘が幼稚園に入るまでママ友どころか知り合いもいませんでしたw

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!
    やっぱり自分からそういう場所に出向いていくのも大事ですよね🥺

    そうなんですね!
    私も今旦那の地元に住んでてあまり知ってる人いないので行ってみようと思います🥹ありがとうございます✨

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります。

騒ぎたい、ワイワイしたいってわけじゃないけど
心から楽しいって思う人と
仲良くしたいんですよね😭

私もいないので結局一人で悶々としてます。
つまんない人生だなって嫌になります😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    周りの人が羨ましくなっちゃいます🥲

    コメントして頂いてめっちゃ嬉しいです🥹

    • 5月23日
れぷ

私も基本的に人見知りだし友達作るの凄く苦手です!

今は旦那の地元に住んでいるので引っ越し当初は友達どころか知り合いすらゼロでした🥲
子供の幼稚園の送り迎えでいつもタイミングが被るママさんとか、子供同士が仲良くて帰り道少し話すうちに1人だけママ友出来ました🙆‍♀️

ずっとこの地に居ないから友達要らないかなと思ってたんですけど子供きっかけで話して仲良くなったりする機会これから増えると思います😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺

    えー私も子どもが保育園とか行き始めたらママ友できたらいいなーと思います🥹🌟
    色々話したい🥹

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

めーっちゃくちゃ共感で思わずコメントしちゃいました😭
私も小学生からの幼馴染と高校の時の友達とかで今でも連絡取って会うとなると3人?4人?とかです(笑)
ほんとはワイワイ喋りながらお酒とか飲むのも好きだしBBQとかのアウトドアもみんなでするの好きなのに私自身があまり他人を信用しないのとなかなか殻を破らないので結局友達という友達はできません😭
母になりママ友ほしいなぁとかも思いますがこれ聞いたら嫌かな?とか思ってしまってなかなか上手く付き合うことできなくて、、、
仲良くなると喋りやすいねとか言ってくれるけどそこまでに至るまでに時間がかかります(笑)
親友にはとにかく壁が分厚いからそこに入る勇気のある人が仲良くなれるけど、あーこの人上部だな。とかちょっと合わないなぁて思ったらすぐにシャッター閉めるの辞めろ。て怒られました(笑)
気軽に話せる人羨ましいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もめっちゃ同じですー😭
    相手がこれ言ったら嫌かな?とか考えすぎちゃうし、無意識に壁作っちゃいます😂
    仲良くなるまでに時間かかりすぎて仲良くなれずに終わっちゃいます😂
    共感してくれる方いて嬉しいです🥹✨

    • 5月23日
ママは初心者🔰ちん

私も同じくすぎて😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント嬉しいですー😭
    仲間🤝✨

    • 5月23日
  • ママは初心者🔰ちん

    ママは初心者🔰ちん

    初めまして😭
    共感しすぎて😭
    今からでも友達を作らないとと焦るけれど、中々うまく進みません😵‍💫

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焦っちゃいますよね😂
    フレンドリーな人とかかっこいーって羨ましくなります🥺
    お互いがんばりましょ🥹🤝

    • 5月23日
coco

支援センター行って、
スタッフさんやらママさんたちとたくさんどうでもいいこと話してましたよ〜!
友達はいても、遠方だったり仕事してたりでなかなか気軽に会えなくて、
でもどうでもいいことでラインするのも気が引けて…
みたいなことを、全然気にしなくていいので。(笑)
逆に保育園行くと、送り迎えですれ違うくらいしかママとは会わないので
友達になったりお喋りしたりする余裕はないかと思います…。
実際私も、支援センターで知り合ったママさんとたまたま同じ保育園になって、
それ以外の保育園ママとは交流ありません😂
幼稚園だったらもう少しゆとりはあるのかな??

クマちゃん

私も夫以外の人と育児の小さな悩みを共有したくて、支援センターめっちゃ行ってます!
支援センターなら、子供がこっち来たりしたタイミングでだいたいは親もついてくるので、元気だねー何ヶ月ですか?とか子と親に話しかけたりします😊
市の集まりで3ヶ月くらいの時に出会ったママさん5-6人は今でも時々ランチしたり連絡取り合ったりする仲です!
同じくらいの月齢なので、離乳食のこんなのどうしてるー?とか、夜寝る時どんなカッコさせてるー?とか小さな疑問を話し合えて、すごくありがたい存在です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃいいですね✨
    やはり支援センターですね🫡

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

同じです!
主人の転勤で引っ越しをしてからの2か月家族以外話していません。
友達もいないし、ほんと嫌になります。子供と一緒で息が詰まります。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと同じ状況過ぎて😭
    コメントありがとうございます✨
    もうめっちゃ話したいですー😂

    • 5月23日