※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にくきゅう
家族・旦那

育休中のママが、旦那に家事を全てやるべきか相談中。旦那の要求に不満を感じ、育児や家事の負担を訴えています。旦那は自分の立場を主張しており、意見が対立しているようです。

育休中って家に居るんだから、旦那に頼まれたことは全部やらないといけませんか?
生後2ヶ月半のママ、初産で育休中です。
今朝旦那にワイシャツにこれからアイロンをかけてと言われました。
私は最初、えーアイロン出すの面倒くさいな〜、自分でやってほしいな〜、スチームアイロン買ったら?等と流していたんですが、アイロンくらい家に居るんだからやれんだろ、と言われカチーンと来てキレてしまいました。
私の言い分は育休中は子供を安全に無事に育てる事が目的であって、貴方のお世話をするためではない(これは伝えました)新生児の頃から夕食は手料理を作っているし、毎日家の掃除もしている(綺麗好きなのでやらないと気が済まない所もあります)、旦那のウイスキーや炭酸なども無くなる前に買い物して、旦那が休みの日は3食作って一緒に食べています。(片付けも私)➕完母で子供のお世話、お風呂ワンオペです。
旦那は土日祝休み・残業なく、週6日でスポーツジムとクライミングを楽しんでいて、帰りは21時台と22時台しかありません。
旦那は俺が逆の立場だったらやっている、平日も朝食、弁当も作る、夕飯しか作ってないくせにやってるつもりになるなよ、急にキレるのやめた方がいいよ、と言われ悲しくなってきました。
それと最近呆れたのが、妊娠中から平日休みの私が車の点検やオイル交換を頼まれやっていたんですが、この前半年点検予約して行ってきて、と言われました。子供は?と聞くと連れてけばいいじゃん、と。首も座ってない乳児を連れて点検に行くなんてお店の人に何て思われるか…。
みなさんのご意見聞かせてください。

コメント

ママリ

立派なくそ旦那ですね!
点検自体は、赤ちゃん連れてっても店はなんとも思いませんが、
そもそも旦那そんな自分の時間あるなら自分で行ってこいやですね😕
実家帰りますか?

kanakan

クソ旦那!!って言ってやりたいですね😇
家政婦と勘違いしてませんか?
思いやりどっかに落としてませんか?
って感じです🙋‍♀️

はじめてのママリ🔰

いつもありがとうねーって旦那なら快くやりますが、そういう旦那なら私もキレます😂
ジム行ってる時間あるなら子育てしろ!アイロンがけくらいてめーでやれ!です😀

はじめてのママリ🔰

やらなくていいです😡
私からすると趣味もしてるんだから自分のことは自分でしてください。以上です笑

ママリ🔰

全部やる必要はありません!旦那さんが自分でやれること+やってほしいだけのことならなおさらです🙌
そもそもまだ2ヶ月半、産後の身体の回復と子どもの世話だけで十分頑張ってます!
なのに毎日手料理で掃除、買い物もなんてすごすぎます。

土日祝休みで残業なし、毎日趣味楽しんでいるだけなら、なおさら自分のことは自分でやれ!なんなら車の点検など、家族のためのことも自分がやれ!って感じです😂

はじめてのママリ🔰

父親とは思えないですね😇
残業無いのに楽しいことばっかりやって育児家事しない、、
そして奥様に人格否定、、
モラハラですね😇😇

ハーバリウム

俺が逆の立場だったらやってる?

やってから言って欲しいですね、口だけなら誰でもできますし、、、笑

それなら働いてるんだからシャツくらいクリーニング出せるくらいの給料もってこいって言ってやりたくなりますね

完全ににくきゅうさんに甘えていると思います!

ちょこれーと

人様の旦那様に失礼ですが、、、
なかなかのポンコツですね😱
旦那ってなんで成長しないんでしょうねー💦子供の方が立派に成長してる!👍🏻

私はずっと専業主婦で、最初はアイロンや、家事頑張っていましたが、、、全部全部無理ということが分かりました🤣💦笑
アイロンは自分でやれ!と言ってそのままにしてあげてます❤️
そんなにアイロンしてほしいなら自分のママに言え!と言ったら自分でするようになりました🤣自分のことができないのに、子育てが出る訳ないだろ!!って言ってやりたいです笑

とり

私の考えは専業主婦も育休中も同じと思っていて違いはお金がもらえるかもらえないかだと思ってます。
家事を全部やらなくてもいいと思いますが私なら家にいたらある程度はやります。

はじめてのママリ

え、キレますキレます!
せめて早く帰ってきたり週末は家事育児を一緒に頑張ってくれてるならいいですが、週6で趣味?こちらは趣味の時間ゼロですが😇

逆の立場だったらやるって事なので、お手本見せてって言って1日ワンオペ体験させたらどうですか?にくきゅうさんは授乳以外何もしない。3食
きっちり作って掃除もして寝かしつけまでぜーんぶやってもらいましょう!!

s chan

ありえません!!!というか、にくきゅう様がすごすぎます!!!新生児の頃から手料理作られてただなんて😭
私は今生後1ヶ月半くらいですが最近やっとご飯作り始めましたよ😭家事も育児も頑張られていて尊敬の気持ちしかないです😳✨
アイロンくらい自分でかけろ!て感じだし、半年点検も、スポーツジム行く時間あるなら自分で行けばいいと思います!!
何でお母さんだけが頑張らないといけないのか、、産後の体のダメージがどれほどのものか、その状態でそこまでしてくれる奥様がどれだけ有難い存在なのか、旦那様にはちゃんとご理解いただきたいです!!!!
読んでて人様の旦那様ですがむかついてしまいました、、実家に帰れる距離なら帰ってみるのもありだと思いますし、それか育休取らせて、本当にその立場になってやってみろ?って感じですね、、、
ご無理なさらずですよーーー😭😭!!

まゆみ

子供で手一杯なのに…無理ですよね😓

失礼ですが、旦那さん思いやりがないなーと思いました💦

子供産まれて(特に0歳の時は本当に無理)自分の食事やトイレも満足にできないのに、旦那の面倒まで見れません❗️

土日祝休みなら、朝から夜まで子供と2人っきりにさせて下さい😊
上手に子育ても掃除も食事(買い出しから)もできるか見ものですね❗️

ママリ

なんも分かってない旦那さんですね😂
にくきゅうさんも産休育休手当は家計に入れてるんですよね?
旦那さんの考えはどーせ変わらないと思うので、専業主婦扱いするなら手当は全部私のもので良いと思うんですが!!!
収入のない専業主婦だとしても、なかなかの旦那さんですが🤣

余談ですが、車の点検はディーラーの担当に頼めば家まで取りに来てもらえますよ😊

  • にくきゅう

    にくきゅう

    コメントありがとうございます。
    生活費は産休前と同等額を毎月入れてます。

    ディーラー取りに来てくれるんですね!旦那が行くの渋るようなら提案してみます!

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    同額入れてるなら家事分担は産前の共働きと同じで良いはず!自分が休みだからやってあげるのはただの思いやりで、そんな言い方するのはダメですよね😤
    うちの担当は、妊娠中で体調悪い時も子どもが赤ちゃんの時も取りに来てくれますよ!家で待ってれば良いので楽ちんです🫶

    • 5月23日