
お金の問題で悩んでいます。子供がいて100万のリボ払いがあり、幸せに子供を育てられるか不安です。支援もなく、途方に暮れています。どうしたらいいでしょうか。
とても悩んでいるので申し訳ないのですが批判は遠慮していただきたいです。
妊娠中の子と5歳の子供がいます。
色々あってお金が本当になくリボ払いだけで100万あります。。
その状況で産んで幸せに出来るのか、お金が無いのに産めないし育てられないよなと絶望です。
夫の収入的に非課税などでは無いので特に支援などもありません。どうしたらいいでしょうか。聞いて申し訳ないのですが途方に暮れています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ママリさんは働いているなら産休手当とかが、どかんと入ってくると思います。それで一括返金とかですかね?
あとはリボ払いの利息が高いと思うので、安い利息の銀行などで100万借りて返した方が早く返せるかもしれませんね。
これ以上はリボ払いしない事が先決かと思います💦

ままり
リボ地獄にはまったらもう終わりですよね💦
多分もうご自身ではどうにもならないので実家、もしくは義実家にお金を借りられませんか?
それで一旦クリアにしてから生活立て直せないですかね?
ママは出産したらパートではなく正社員になってフルタイムで働いた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
- 5月23日

いつき
とりあえず、妊娠・出産のお金はある程度国から支給されるので、まずはリボ払い分を無利息か低利息でご両親にお借りして返済し、生活をたてなおすのがいいと思います。
借りて、現実的にそれほど負担なく返せる金額で返済計画をたてて、それを返してゆきます。
リボ払いがなくなれば、毎月の生活費はなんとかなりますか?
もしなんとかならないなら、転職を考えるのが先決だと思います。
また、リボ払いのお金の内容にもよるのですが、今後はまとまったお金がでてゆく時用に貯金を、月5000円ずつでもいいのですること。
保険を見直して、必要な保険に入ることをオススメします。
例えば妊娠・出産について、手出しがでたとき用の保険として、今回の妊娠から使える低額保険などが調べるとあります。
ある程度の医療費は、高額限度額制度に基づき安くなりますが、収入がある程度あるとそれなりに払う必要がでてくるので、月2000円未満くらいの保険に入っておくと安心かなと思います。
子どものほうは、なにかあっても窓口支払いが500円程度(薬局での薬代は別)となる制度があります。
もし、経済DVで充分な収入があるにも関わらず、生活費をもらえずにカードとリボ払いで対応したなら、まずするべきはご主人との話し合いだと思います。
お腹のお子さんがいなくても、これからお金が徐々にかかってくる時期かと思います。
たいへんなこともあると思いますが、今でよかった!と思って、生活基盤の建て直しをがんばってくださいね。
-
はじめてのママリ🔰
前の子の時普通の出産でも手出し17万円だったのでそんな保険があるのを知らなかったです、、、
何があっても500円というのは5歳の子の方に適用されるという制度があるのでしょうか??
ご丁寧にありがとうございます😭- 5月23日
はじめてのママリ🔰
パートで働いていますが扶養内で社会保険などに入っていないので産休手当が貰えないと思います。。、
リボ払いに加えて20万円今月必要でもうどうしたらいいかわからず悩んでいました、、、
ママリ
それだけお金が必要で足りてないなら扶養は抜けて正社員で働く方が良いと思います!
20万円必要なのも詳細は分かりませんが……リボ払いじゃなくて金利の安いところで借りましょう!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!