※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁちゃん
子育て・グッズ

2歳の子供が傷を触らないようにする方法を教えてください。絆創膏や長袖では難しい状況で、虫刺されの掻き壊し予防法も知りたいです。

子供が傷を触らないようにする方法についてご助言ください!

2歳になったばかりの子が治りかけの傷を触ってしまうのを防ぐ方法を探しています。

傷自体は小さいもの(蚊に刺されたところを掻き壊した)で、痛みや痒みはなく気になってしまうだけのようです。
(腕に傷があり、ふとした時に触れて“これなんだ⁇”と触ってしまう感じ)

昨年の夏、同じように蚊に刺されたところを掻いて傷にしてしまいトビヒのようになってしまったので回避したいです。

言葉での制止は難しため、今は絆創膏を貼って薄手の長袖を着せているのですが、エアコンのきいていない場所で長袖は気温的に厳しくなってくるかなと思っています。

キャラクターが描いてある絆創膏も試しましたが、すぐに剥がされてしまいました😅

虫刺されの掻き壊し予防法もあったら一緒に教えていただきたいです。

コメント

初めてのママリ

うちはキズパワーパッドみたいなのを傷口より大きく切って貼り、それより2㎝くらい大きな防水フィルムを上から貼ってます。3日に1回くらいか、剥がれたら貼り替えてます。普通の絆創膏より剥がれない、剥がせないです。感染している傷にはできないですが。

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    コメントありがとうございます!

    防水フィルムは画像のようなものでしょうか⁇
    また、フィルムの下に普通の絆創膏やガーゼではなくキズパワーパッドを使用しているのは何か理由ありますか⁇

    今ちょうどキズパワーパッド使用しているので試してみようと思ってます!

    • 5月23日
初めてのママリ

画像のような物です!!サイズがイマイチかもですがカット済みの個包装のタイプとかもドラッグストアとかにある気がします。ロールで買うと高いのでお試しでするなら安いのでいいかもです。
角を丸くなるように切っておくと剥がれにくいです。

キズパワーパッドにしている理由は…
滲出液があるほうが治りがよい
滲出液を吸収すると白っぽくなるので3日より早いタイミングで交換した方がいい時にわかりやすい
絆創膏などは滲出液などの吸収がイマイチで防水フィルムで上から覆うと蒸れて傷がグチュグチュになる可能性がある これはキズパワーパッドでも白く色が変わってるのに長く貼ってるとおこることなので注意が必要ですが…
ちなみに3日で交換にしてるのはキズパワーパッドみたいなのの説明書に最長3日って書いてあるからなので、物によってはもう少し長い期間貼れるかもですが、悪化してないかチェックする意味も込めて3日に1回くらいがちょうどいいと思いながらやってます

  • なぁちゃん

    なぁちゃん


    丁寧な回答ありがとうございます!
    早速試してみます!

    • 5月23日