※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコチップ
ココロ・悩み

上の息子(3歳)にイライラすることが増えストレスです。ここ最近イヤイヤ…

上の息子(3歳)にイライラすることが増えストレスです。

ここ最近イヤイヤが再発したり、
何でも自分でやりたい
違うと分かっていてわざと違うことをする
気に食わないと床に崩れ落ち、物に当たったり
叩いたり、全てが嫌になり何を言ってもダメ
水分を摂ってくれない
構って攻撃がすごい
すぐ泣いてぐずる
など

下の子が産まれて私が上の子可愛くない症候群になって
2ヶ月前くらいからそれも落ち着いてきたのですが
幼稚園に今年度から通い出し
今までそんなことしなかったのにってことを
するようになって色々学んできてるんだなぁって
思っているのですが、その分イライラすることが増え
たまに怒鳴ってしまいます。
したいことはさせてあげたいのに心の余裕がない。
息子のすること全てにイラっとする。

今も息子は幼稚園に行っていますが、
時計を見ては、あと何時間で帰ってくる・・
とずっと秒読みしてしまって疲れてしまいます。
一緒にいる時間が苦痛で、ご飯の時間も苦痛で
私自身が嫌になってしまいます。
自分でも今日は怒らずに全て受け止めることができた!
っていう日と、全てが無理!となって怒ってしまう日と
その日によってかなりムラがあって
そんな自分にも疲れてしまいます。
できるだけ怒りたくない、穏やかに接したいと
思っているのに、思うように気持ちのコントロールが
できないことがあります。
甘いものが好きなので、好きなもの食べてストレスを
発散したりしていますが、その時しか満たされず
息子が帰ってきたら元に戻ってしまいます。

もっと上手く気持ちのコントロールできるようになりたいのですが、皆さんはどのようにストレスを発散したり、子供と関わる時の気持ちの切り替えをしていますか?
ママ、ママ言ってくれるのは今だけで、すぐ親を離れてお友達の方に行く時期が来るのも分かっているのですが、どうしても息子を目の前にしてしまうとイライラが止まりません😭

長文になり、読みにくいところもあるかと思います。
すみません。コメントいただけると幸いです。

コメント