※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係が難しいです。子供のことで意見が合わず、距離を置きたいと感じています。

義母が苦手です。
退院初日に子供抱っこさせたら転んで子供を落としそうになるし、それダメじゃない?とか言うこと多いし、子供がお座りしたら普通ハイハイが先なのにねと嫌な言い方で話されるし、平日昼間旦那居ないから来ないでほしいのに平日昼間家に行こうかな言うし…ちょくちょく食事誘われるので旦那が行ける時に行くんですけど誘われるのが夜ばっかりで子供が夜寝る時間に帰ることになるのでそれも不満でできるだけ義母と距離おきたいです🥺

コメント

桜

距離置きましょう😉
私は義母の古い価値観の押し付けとアポ無しの訪問でストレスがすごすぎて旦那さんに注意してもらい距離を置きました!
その後穏やかに過ごしてます

はじめてのママリ🔰

距離置きましょ🥹
めっちゃストレス溜まりますね😭
夜なんて1番忙しいし、子供の寝る時間もあるのでっていって断りましょ🥹

Ma.m

距離置いてみたら良いと思います😊

私、一時期距離取ってたことあります。特にガルガル期‼️
夫に、今はガルガル期で、義母のことで今は心がしんどいから、義実家に行こうって思えるようになったら行きたいんだけど…と素直に相談したら夫もわかってくれました💦
夫からも義母にやんわりと伝えてもらいました。

それからというもの、義母が口出しするような時、今はネットや本にも大丈夫って書いてるから大丈夫なんだってさ!気にしてくれてありがとう!って言い返せるくらいの仲になりました😂
夜ご飯もちょいちょい誘われますが、平日は忙しくゆっくり遊びに行きたいと何度も念押しして、夫に何日に行くから!と連絡しておいてもらったり、突撃したりしてます。
夕食をご馳走になった後は、子どもを寝かせる1時間前くらいに帰ってます☺️
行くのは頻度としては月2とかです。

義母との関係が良くて、夫も義母もある程度わかっててくれての今なので、うちみたいにいい方向になるかはわからないですが💦
少しでもストレスが減ることを祈っています!