※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママ
ココロ・悩み

6歳の子供が療育園に行きたくないと泣き出して休ませるのは適切でしょうか?心配です。環境の変化に弱く、時間がかかる子供で、無理矢理連れて行くのも大変です。皆さんはどうしていますか?

登園したくないと泣き出して休ませるのはアリですか?無しですか?

知的障害と自閉症スペクトラムがある6歳年長さんなんですが、年長になってからは毎週体調不良やら謎の癇癪のせいで療育園なんらかの理由で1日休んでます😱

先週は夜中から朝まで謎の癇癪を起こし親子共々寝不足で休ませました😞
そして今日はいつものように行くよ〜と誘った瞬間いきなり行かない!嫌!と泣き出し呼吸が乱れ始めてパニック起こしちゃって😑
年中さんの時も何回かあったんですが、久々に行きたくないと泣き始めたのでどうしていいか分からず落ち着くのを待ってたんですが‥落ち着いたかな?と思ってリュック見せて行こうか!と言ったらまたギャーギャーー泣き😂
結局もう先生に相談して休ませたんですが‥療育園大好きなのに何が嫌なのか、聞いても答え返ってこないけど本当に朝からこんなんで小学校大丈夫か心配です😫

まだ年長さんなりたてでクラスメンバー違うから疲れちゃってるんですかね😭
環境の変化に弱く、慣れるのにかなり時間かかる子です😖

無理矢理連れて行くのも違うと思うし、そもそも自転車で送迎なので乗せるのも大変で😢

皆さんどうしてますか?

コメント

の

気持ちなかなか切り替わらなそうな時休ませちゃってました☺️
ママさんも無理に連れて行くの大変だと思うので、無理しなくていいと思います!
お互い負担がないように☺︎

  • マママ

    マママ

    なんか‥今はまだ療育園に行ってるからこそ朝の謎のパニックはどんなに大変か先生分かってるから休ませられるけど小学校行ったらそう簡単にはいかなくなるよな〜と‥‥🥲
    支援級行くけど今こんな甘やかしていいのか‥もっと怒鳴ってでも連れてくべきか‥ずっと考えてます😵‍💫

    • 5月23日
  • の


    確かに難しいですよね😭
    うちも長男が療育に行っていて、来年度支援級に進む予定です!休ませた次の日は息子さんの様子はどうですか?
    うちは叱る時、叱られてる内容がうまく理解できず癇癪が酷くなったり、注意しても同じことを繰り返してしまったりするので、諦めて休ませたこと何度かあります🥲ただ、今日はママと過ごすけど、その代わり明日は行ってみよう!と何度も説明するとまだ、気持ち切り替えやすいみたいです!
    理解しずらく、自分の不安なことは何度も聞いてくるため、何度も説明するのですが、自分の中で納得できると次の行動に移しやすいみたいなので、そうしてました!
    パニックの原因が分かれば、対処しやすいんですけどね😭
    長男はトイトレ始まった時に同じような境遇になったんですけど、多分目に見えた大きい変化は無かったんですもんね?😭

    • 5月23日
はじめてのママリ

うちはけっこうお休みさせてますよ!
「今日はゆっくり充電して、明日は元気に行こうね」とお話しています。
園まで行って、自分の口で先生に「今日はお休みします」と言えたら帰るみたいなこともしたりします。
行くだけ行けば、気持ちが変わることもあるので…😅