
2ヶ月の男の子を育てているが、夜寝かせるために日中泣かせることがある。1時間抱っこせずに様子を見ているが、サイレントベビーになるか心配。朝までよく寝るようになった。
サイレントベビーについて
2ヶ月の男の子を育てています。
夜寝てもらう為に日中ある程度は泣かせるようにしています。
もちろん話しかけて遊んだり、抱っこしたり、日中は抱っこでした寝てくれないのでそのまま寝かせたりもしています。
特にお風呂前1時間基本抱っこせず泣かせっぱなし様子見ながら声掛けたりさすったり少しだけ抱っこしたりはしています。
ただ、サイレントベビーにならないか不安です、、
1時間はやりすぎでしょうか?
ただこのルーティーンにしてから朝までぐっすり寝てくれるようになって。。🥲🥲
- r(1歳2ヶ月)

まま
まだ2ヶ月ならそんなスパルタにしなくても良いんじゃないでしょうか。、
うちは3人ともめっちゃ構いまくりでしたが19時から7時くらいまで寝てくれてましたよ。
個人差大きいところだと思いますが、夜泣きの時期も寝る前にたっぷり構うとなくなりましたし、
夜泣きで悩んでるママ友に経験談?話したら同じ方法でなくなったと言ってきた人多かったので敢えて泣かさなくてもって思いました。
兄弟いると泣かせちゃう事はよくあるのでそれでサイレントベビーになるなら第2子以降ほとんどの子はサイレントベビーになっちゃうと思います。
なのでそれだけではならないと思いますが、夜寝てくれてるなら日中にしっかり相手しないと愛着がしっかり築けない事はあるかもしれません。
黄昏泣きや、わけわかんないくらい泣く時は
抱っこしてもおいても同じように泣いてるなら近くでぽけーっと見るかもですが😅
それでも泣き止ませようとお散歩とかして、それでも泣くならって感じです。
コメント