※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

土曜日に初めての採卵。29歳で10個以上の卵が取れそう。体外受精と顕微授精に挑戦。経験者の意見を聞きたいです。

土曜日が初めての採卵です。
年齢は29歳。
診察では10個以上、卵が取れそうだと言われました。

旦那の精子の状態が悪く、体外受精、顕微授精に
挑みました。

体外と顕微、半々でも可能です。
なるべく多くの受精卵を作りたいので、
半々を考えています。

経験がある方、お聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

ままりん

私もスプリット法(体外と顕微半分ずつ)にしましたよ!
旦那の精子は特に異常なしです!
顕微5つ中2つ、体外6つ中5つが胚盤胞になりました🕊️

yuzu

私はできたら10個以上とりたかったですが卵胞がなかなか育たずに6個しかとれませんでした😅

私が通ってるクリニックは受精障害を防ぐために体外と顕微半々でやるスプリット法を実施しますって説明がありました。
でも当日の旦那の精子の量が少なすぎて6個全部顕微になりました。
2つ胚盤胞まで育ちましたがグレードが良くも悪くもなくって感じなのと慢性子宮内膜炎みつかって移植までまだ時間かかるからってまた採卵しよっかって言われたのでまた来月採卵です😅

採卵当日に何個卵とれて体外〇個、顕微〇個って説明があります。
全部顕微になる場合は量が少ないのでって説明がありますが、ほとんどがスプリット法だと思いますが、どうなんですかね🤔

精子の量より質ではありますがこれは卵子にも言えるので近所の人がルイボスティーいいよって言ってたので今はルイボスティーを飲んでます笑

りい

うちも夫の精子の状態が悪く…
当日の精子の状態を見て体外受精か顕微授精か決めようとの事でした🙌
結果的には、やはり当日も数値が悪く、
全て顕微授精をしました!

14個採卵出来て、受精卵は1つ。
その1つの1回で妊娠し、
今生後7ヶ月になりました💕

今月から2人目の不妊治療を初め、
今回は最初から顕微授精でやろうということになっています✨

お互い頑張りましょう💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    その時、受精卵は凍結されましたか?それとも、すぐに移植されましたか?

    • 5月25日
  • りい

    りい

    私が通っている病院は、
    身体のためにも採卵してから移植するまで1ヶ月空けるのという方針なので、
    凍結しましたよ!

    11月中旬に採卵して、
    12月はお休み(⇽この期間は何も制限がないので、唯一お酒を飲める期間でした笑)
    1月の中旬に移植して1月下旬に判定
    って感じでした🙌

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    移植期間はどんな治療でしたか?

    • 5月25日
  • りい

    りい

    採卵してから2回生理が来てから移植に向けて治療が始まり、
    エストラーナテープ(エストロゲンを補う)を貼るのと、
    ルテウム膣座薬(黄体ホルモンを補う)を挿入してました😄

    • 5月28日