※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレが進まず悩んでいる4歳の子供。保育園はサポートしていない。成功例もあるが、失敗が多く親も疲れている。外出先ではおむつ、家では布パンツを使用。どう進めるか悩んでいる。

トイトレについて相談相談させてください🥹
7月で4歳に上の子ですがいまだにトイトレが完了しません。今まで履歴?はこんなかんじです。

2歳になった夏からゆるくスタート(朝とお風呂前にトイレに座ってみる)

次の年の春くらいから家ではトレパン履いたりしながらおしっこの間隔を見るために30〜60分おきくらいに声かけ→トイレに座るを繰り返す。トイレに座ることは嫌がらないが1度も成功なし。(漏らしちゃったときは最初こそ濡れたら教えてくれてたが濡れることに慣れてしまったのかこちらが気付くまで言わないようになってしまう)

普通の布パンツにおむつを重ねて履かせるも効果なし(おそらく濡れてることわからず)

普通の布パンツのみにしてみる。流石に濡れると教えてくれるが漏らす回数が頻繁で親が疲れてしまった&冬場で寒くなってきたので一旦中断。(この間も朝とお風呂前は必ず、他にもオムツ濡れてないなというタイミングでトイレに誘う)

今年の春くらいからようやくトイレでおしっこ成功できるようになる。それでもやはり漏らすことの方が多い。(母の感覚では2時間も間が空かずに漏らしてしまう)
成功したらシール貼るっていうのが本人には効果的な様子だが最近はマンネリ?

現在は保育園&外出先ではおむつ、家では布パンツで生活するようにしているものの失敗が多く親が疲弊気味。

ちなみに保育園はトイトレに力を入れていないので、決まった時間(外遊びの着替え時・お昼寝前・お昼寝後など)にしかトイレに誘っていない?本人が行くといったら連れてってくれてるみたい。成功例もあり。💩も1度だけトイレでできたと報告あり。(家では💩は1度も成功したことないです)


週のほとんどを過ごす保育園がほとんどアテにならない中でここからどうやれば進展するのか迷走してます。本人のペースがあるのはわかってますが、もうすぐ4歳、そろそろ外したいというのが本音です。。保育園の先生にも何度も相談はしてますが本人のやる気とおしっこの間隔がまだ未発達(2〜3時間くらい空かないと厳しい)と言われてます。
間隔については個人差あると思いますがなにか小児科や市の相談窓口などに行った方がいいのでしょうか、、

コメント

ハンギョ〜🐟(24)

上の子なんて夜も漏らさずパンツのみになったのなんて年長さんの頃でしたよ笑
下の子は家&外出先はオムツ
幼稚園ではパンツって感じです!笑
最初は1時間置きくらいにトイレに誘って、出なかったら漏らした時間も確認して
だいたいこのくらいの間隔で尿意があるんだというのがわかるので
1時間10分間隔とかにしてみてどんどん間隔あけてった感じですね!

  • ハンギョ〜🐟(24)

    ハンギョ〜🐟(24)

    トイトレはホントに本人のやる気が大事です笑
    こっちが本気になった所で本人にやる気がないなら無理です😭
    下の子は年少さんの頃失敗続きでしたが年中さんになってからは失敗は1度あったかな?くらいです!

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…!うちも朝はもうおむつパンパンなので夜通しパンツになるにはまだまだ道のり長そうです🥹
    つい先日本人がやる気?出したのか、保育園にパンツで行く!と言い出したのでようやく園でもパンツで生活するようになりました…!
    お洗濯は大変ですが本人が頑張っているので私も頑張りたいなと思います🩲

    • 5月25日
  • ハンギョ〜🐟(24)

    ハンギョ〜🐟(24)

    保育園パンツで行くと言ってるのは良い成長ですね✨
    必ず大人になったらみんなオムツは取れるので緩く頑張ってください^^

    • 5月25日