コメント
はじめてのママリ🔰
違いますよ☺️
所得税と住民税は完全に別で、住民税はまず6月分が0になって、残りの分を11分割して7月から徴収します。
なので、控除金額が不足する場合は7月〜翌年5月で均等に減額されるイメージです!
はじめてのママリ🔰
違いますよ☺️
所得税と住民税は完全に別で、住民税はまず6月分が0になって、残りの分を11分割して7月から徴収します。
なので、控除金額が不足する場合は7月〜翌年5月で均等に減額されるイメージです!
「お金・保険」に関する質問
みんないくら稼いでるんだろーって思うくらい、周りの人がリッチに思えませんか?😂うちだってそんなに貧しくはないと思う…けど、周り見るとまだ古くないのに車買い替えたりリフォームしたり何十万、何百万単位でボンボン…
育児休業給付金について教えてください! 6月から現在の職場で働き始めました。 出産までに11日以上働いた月が12ヶ月以上あればいいということでしょうか? 例えば 2025年6月 20日1ヶ月 2025年7月 15日2ヶ月 2025年8…
子供を1歳未満で保育園等に預けた経験のある方 経験談を聞かせてください! 現在4ヶ月の娘がいてシングルマザーです お金も厳しいのではやく働きたいと思っているのですが 子供の体調不良で稼げないよ〜とよく聞きます や…
お金・保険人気の質問ランキング
ままり
そういうことですね!!
なら特にこちらでは何もしなくていいというか、市から会社に届いた納付書?の金額はこちらで変えず、定額減税の金額になってるからもうそのまま支払えばいいってことですよね?💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!
そのままで大丈夫です。