※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休を短縮して復帰を考えています。保育園の手続きや復帰のタイミングについて不安です。復帰理由は仕事の方が楽だから。他の方の意見を聞きたいです。

育休を予定より短縮して職場復帰された方いらっしゃいますか?
1年取る予定で進めていましたが、早く復帰したい気持ちが強くなってます..
出産日は4/27日です。
どういう流れで進めるのか、 
復帰するなら保育園に入れないといけないのですが、何月に申し込みで何月なら入れるものなのか
などなど全く無知なので教えていただきたいです。

うちの職場は一年育休取るのが普通で、なんなら保育園入れなくてもう少し延長というパターンが多いです。
かなりレアなケースになると思うのですが、変に思われるでしょうか..
ちなみに復帰したい理由は、子育てより仕事の方が楽だからです。苦労してイライラして家で子供と2人でいるより、
お金も稼げて、ストレスもたまらない生活のほうが良いのでは?と思ってます..
皆さんの考えもお聞かせ願います。


よろしくお願いします。

コメント

haru

今年の4月うまれですか?
お住まいの自治体で0歳児入園できる生まれ年を確認したほうがいいと思います🥺
今年4月うまれだと保育園申し込みの対象外の可能性もあります🥲

はじめてのママリ🔰

私も早めて10ヶ月くらいで復帰しましたよ〜‼︎
2人目も9ヶ月くらいで復帰予定です!家庭事情それぞれあるので何も思わないと思いますよ!
私も子供と2人でいるより仕事してた方がストレス発散になって子供とも余裕持って接せれたので復帰しました。
私の住んでる地域は入りたい月の2ヶ月前くらいから申請始まります‼︎(例)6月に入所したい→4月〜4/31までに申請。
って感じです!
それで審査して入れなかったら待機児童になります!
自治体にもよるのですが、社会福祉課行くといつまでに申請すればいいのかと、認可の保育園のパンフレット渡されました!
そこで気になったところに見学予約して、見学してよかったところに決めて市役所で申請しました。
職場にも早めに復帰したいと考えてるので保育園が決まり次第復帰することは可能ですか?って聞いとくといいかもですね😊
ただ、どうしても保育園の洗礼があり最初のうちはまともに仕事行けないので覚悟しといた方がいいかもです😂

はじめてのママリ🔰

基本的には自治体によるので、電話して教えてもらうのがいいと思います!
絶対変には思われないので大丈夫です🙌
来年の4月を待たずに入れたいなら、入れたい月の前の月に申込みなので、その前に見学かなと思いますが、自治体にもよるかな…?と思います。
近くの園をいくつかピックアップして、役所に電話してみてください!

みー

申し込みなどは自治体によって違うので役所に確認です!
いつ復帰してもいいと思います!
あまり低月齢で預けると離乳食が大変そうで、それもストレスになりそうですが大丈夫ですか?
また、大きくなってくると子育てのストレスの種類が変わってくるので、今のストレスが消える可能性もあり、これならもっと家で見ていれば良かったと後悔しないかなってことは考えた方がいいかもしれません!