※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がミルクをあまり飲まず、シリンジであげているが心配。離乳食もまだ足りないと感じている。助言をお願いします。

みなさん、励まし下さい
批判的なコメントはお控えください

こんな無理にあげてもいいのか
娘が可哀想だけどあげないと生きていけない

ミルクを基本ねんね飲みですが、飲まないことも多くシリンジ💉であげてます
夜間は寝てる間に1回あげてますが熟睡してると飲む量も少ないです
お腹空いたら飲むよ と周りからは言われるもののそれがないから困ってます

シリンジで上げることに関しては、本人は泣くことも無くごっくんはしてくれてますが心が痛いです

3ヶ月くらいまでは普通に飲んでくれてたのに💦
私のやり方がダメだったのかと思ってしまいます😰

今9ヶ月手前で離乳食はなんとか食べてますが、まだまだミルクもいる月齢ですし、、、毎日無理やり飲ませているように思えて辛いです

コメント

ふうれん

お疲れ様です!
うちも飲まない時期あって、
悩みすぎてはげそうでした。

飲んでくれるならどんな手も使いました。笑
スポイトで無理やり?口に入れたときもありましたよ🤗
うちもお腹減ったー!とかないので、お気持ちめちゃわかります。
気分の問題かなー?と思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんとうに飲まないとそればかり考えて禿げそうになります😫
    いつか終わりは来るってわかってるけど今のこの状況がきついです。

    うちもです。飲むならどんな手でもって感じです。
    スポイトだと少量しかあげれないのでやめちゃいました😫

    気持ちわかって下さる方がいて嬉しいです🥺❤️

    • 5月23日
  • ふうれん

    ふうれん

    シリンジ知ってたら絶対試しました!
    ナイスだと思います🥺!
    今10ヶ月でようやく普通に200とか飲めるようになりました。
    だけど、吐く癖が治らず早く卒ミしたいです。w

    3回食になって、ミルクもあげる回数・量共に少しずつ減るので、メンタルが回復しますように💪🏻♡

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一気に30〜50吸ってあげてます😂
    まずはねんね飲みして飲まなかったら起こして飲ませてる感じです😰

    月齢とともに飲んでくれるならそれでいいんですが💦
    お子さん、吐き戻しが多いんですね🥺
    離乳食はしっかり食べてますか?

    そうですよね🥺
    3回食になったら量が安定して水分がミルク以外でとれるようになれば寝る前だけとかにしていきたいですね。
    ストローマグも頻回に練習させていきます。

    • 5月23日
ゴーヤママ

それは辛い。お子さんのために色々試行錯誤されてる中で、しんどさとか怒りとか悲しみとか色んな感情が溢れ出てくるのではないでしょうか…
ママリさん毎日ほんっとに頑張ってます!
急にミルク飲まなくなったんですね、、何でだろ味が嫌になったんですかね??🤔
それとも気分とか、、、
9ヶ月手間であればストローやマグの練習も視野に入れて(すみません、いつの月齢で練習だったか忘れちゃいました)、それでミルク飲んでもらうとかどうでしょうか?

体重とかが大幅に減少してなければミルク少ししか飲まなかったらそれで終わりでも良いような気がします!
ママリさんのやり方がダメだったなんて思いませんし、赤ちゃんだって十人十色。みんなお腹空いたから泣くって固定概念はやめて、この子はこのタイプかな〜くらいでいましょ!
大きくなったらお子さんにほんと大変だったよ〜!笑
って笑って話せるようになりますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺❤️

    ミルクの味なのか哺乳瓶が嫌なのかわからずです💦
    ストローマグでお茶や白湯は飲ませてますが、まだへたくそで少しずつしか飲めません。
    中身をミルクに変えたこともありましたが、そうなるとダメでした😅

    体重は今は飲ませてるので減ったりはしてませんが、今のやり方をやめてしまうとおそらく離乳食だけでは足りず減ったり脱水になりそうです怖いです😫

    ほんとですよね、大きくなったらこの苦労を娘に話たいです😂
    はやく笑い話になる日が来て欲しいと強く思います。

    • 5月23日
ぽろママ

うちの子も3-4ヶ月くらいからあまり飲まなくなり、少ない日で300-400mlでした。シリンジであげたりはしていませんでした。麦茶も水もあまり飲まなかったです。
けれどなぜか成長はしていたので、燃費がいいのねえと見守っていました。暑くても汗をあまりかかない体質のようなので、そういうのも関係しているかもしれません。

ミルクもう要らないんだなと思って9ヶ月から3回食にして、11ヶ月でミルクをやめました。やめてからはフォロミを飲ませていましたが、あまり飲まないのでそれも1ヶ月経たずにやめました。

成長曲線にそって大きくなっていれば大丈夫ですよ。
1歳近くなると体重が一時的に増えなくなりますが、よくあることのようです。しばらくしたらまた増えますから、減ってなければOKと思っておいてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    ミルク飲ませないと飲ませないとと思いが強く、こういった気持ちになってると思います💦
    燃費がいいこと思えばいいですかね🥺

    離乳食始めてから、ミルクどれくらいでしたか?3回食にしてからのミルクはどんな感じでしたか?
    うちも9ヶ月から3回食にする予定です。


    成長曲線を基準として見ていきます。
    脱水も心配ですが、離乳食食べてればそんな簡単には脱水になりませんかね?

    • 5月23日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    不安な気持ちわかります。何とか飲ませようとあれこれ試しましたが、飲まないんですよね😌母乳は本当にちょこっとだけ出たのですが、それすら手で払いのけて拒否でした😌

    一応飲んでくれという気持ちで1回200作って、2回食の時は4-5回、3回食は寝起きと寝る前の2回と夜中起きちゃった時にたまにあげていました。

    真夏に脱水心配な時は、ペットボトルのキャップに水入れて口開けた時に流し込んでました😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    200作って4.5回だと800くらい飲んでたんですか?🥹
    羨ましい!!

    ペットボトルのキャップ!!良さそうですね😂🩷
    参考にさせてもらいます!

    • 5月23日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    いえ、毎回半分以上捨ててます😂すごく稀に飲み干すので、今日も飲んでくれたらいいなと思いながら作っては捨ててました😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい400〜500は飲めてたんですよね?🍼
    はやく卒ミしたいです😂😂

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちの子も3ヶ月ごろから拒否が始まり、そこからミルクにずっと悩まされてます😭

基本ねんね飲みで、どうしても飲まない時はスプーンであげています。スプーンだと30くらいが限界でシリンジも検討中です。

どこに相談してもお腹空いたら飲むよ、体重増えてるから大丈夫とかしか言われないんですよね😂

本人の意思じゃないところで飲ませることに心が痛くなるの分かります。
無理矢理飲ませてこの子のためになってるのかと、毎日病みそうです笑

でも同じように悩んでるママさんがいると思うと頑張ろうと思えます。

励ましでも何でもなくなってしまいましたが、私たち毎日頑張ってます!

お互い早く卒ミできるように頑張りましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ境遇の方いて、私も頑張ろうと思えます🥹🩷

    1日中、寝かしつけとミルクで頭いっぱいになりますよね。
    ミルクどれくらい飲めてますか?
    離乳食は食べてくれるほうですか?

    本当に早く卒ミしたいです。
    うちは10ヶ月ごろ目標です😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクの時間に寝かしつけなきゃいけないので、眠いのに寝かせてあげない時間とかあって可哀想です😂

    ミルクは1日600〜700です。
    離乳食はめちゃくちゃ食べるというわけではないのですが、それなりに食べてくれてます😊

    うちも10ヶ月か11ヶ月を目標にしてます!どうにかしてミルクの回数を減らしたいです😅

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんねってなりますよね🥹🥹うちの子は抱っこじゃないと日中は寝ないので、抱っこ紐しなければずっと遊んでます😂

    ミルク飲めてますね🥹
    夜中起きてあげたりしてますか?

    離乳食食べてくれるなら早めの卒ミ、希望がありますね✨✨✨

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

すごく一緒で涙が出そうでした🥲
頑張ってお子さんの為に考えてらっしゃいますね。
うちも、あと数日で7ヶ月ですが、日中抱っこ紐して寝かせてからのませてます。
小児科の先生にも相談して離乳食始まったら、起きてる時に飲ませるようにしてみてねと言われやったら夜中の0時から15時まででトータル130しか飲まなくて、怖くなり速攻やめました。

離乳食2回ですが、そんなに食べないのにミルク飲む量減って、やになります😞
お腹空いて泣くとか、自分で哺乳瓶持ってミルク飲んでる赤ちゃんを見ては羨ましい…。
自分のやり方をずっと責めてました。無理にでも起きてる時に飲ませてたらこんな事にならなかったのかなと悩んだり今も考えてしまうけど、
体重増やす為に仕方なかったし、それが最善の方法だったと思うようにしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きてる時に飲ませると、うちの子も300いかないと思います😂
    でも最近はねんね飲みも大変なので、起きて飲ませて残った分はスポイトやシリンジで流し込んでます。嫌がり出したら(お腹いっぱい)やめますが💦💦

    ほんとにTikTokとかみてると羨ましい限りです🥺🥺🥺

    卒ミまでこの状況が続くと思いますが、お互い頑張りましょう〜!
    離乳食食べてるのであれば、ミルクの量も今までより頑張って飲ませなくても良いと思ってます😅

    • 5月25日