※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

帰宅後のタイムスケジュールに悩んでいます。夕食やお風呂の順番や子供の対応に困っています。このまま過ごすしかないでしょうか?

フルタイム ワンオペ 2人以上の子育てをされている方に質問です。

帰宅後のタイムスケジュールを教えてください💦

夏頃に仕事復帰予定で慣れる?流れをつかむ?ためにいろいろ試しているのですがうまくいきません。
今は仕事終わりと同じ5時頃に児童クラブと保育園にお迎えに行き、帰宅後そのままお風呂→夕食としているのですが、上の子も私と入りたいと言い、2人とも洗っていると時間がかかるため、離乳食を7時前から食べさせ、そのあと私と娘の食事となってしまい、遅くなるうえに食べている時に下の子が眠くてぐずってしまいます。寝かせようにもさっき離乳食を食べたばかりだけどどうしようか……😥
けっきょく適当にごまかしながら私は飲むように食事を食べ、まだ食べている娘をひとり放置して下の子を寝かしつけに行ったりしているのですが、下の子が大きくなるまではこんな感じでごまかしながら過ごすしかないのでしょうか😥?

夕食よりもお風呂を先に入れるのは特にこだわりはないのですが、子供が年の差があり小学校と保育園に通っているため、どちらかが何かもらってきたらと思うと出来れば帰ったらすぐにお風呂に入れたいという気持ちは少しあります……

コメント

どぅー

私も8月末から復帰、ワンオペ始まります💦
フルタイムではなく1時間早く帰りますが、8:30-16:00、通勤に40分はかかるので、7:30-17:00は家事育児できません💦

私もいろいろ考えていますが、
朝夜ご飯作って、夜温めしてる間に風呂に突っ込もうかと、、、
自分の夜ご飯はきっと無理だから運転中に昼に買っておいて菓子パンかなとか笑
うちは土日も旦那は仕事なので、ひとり親なんじゃないかと思う毎日ですが…
職場の人は朝ごはんをメインにして、夜ご飯は各自冷蔵庫からスタイルらしいです。
そんな生活できたらなと思いますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうなりますよねぇ
    うちも旦那は土日どちらか1日休めればいい方なので今すでにバタバタで…💦
    せめて入園する頃には下の子が自分でご飯を食べてくれればいいのですが……あまり食べない子なので難しいかなぁ😓

    • 5月23日
  • どぅー

    どぅー

    1歳で保育園になりますか?
    私は1歳2ヶ月で復帰するので、なんとか食べてくれるようになってほしいなと😫
    今1食だけ食パンとかつかみ食べできるものをあげてます💦
    練習になってるかどうか…
    ほとんど食べません😫

    • 5月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1歳から入園のため、その1ヶ月前から慣らし保育に行きます💦
    しばらくははちゃめちゃ覚悟で頑張らないとですね😰
    上の子が手伝ってくれるのがせめてもの救いです〜😖

    • 5月24日