※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょび
住まい

お隣から水をかけられて困っています。話し合いで水撒きをやめる約束をしましたが、母は謝りに行くべきだと言います。旦那は話し合いで十分だと思います。皆様のご意見を聞きたいです。

約半年ほど前からお隣の家の方から水をかけられてました。
初めはお風呂掃除を念入りにされる方たちなんだろうな〜と思っていたのですが、あまりにも家のお風呂に水が入り込み窓際に置いている植物やこどものお風呂のおもちゃがびしょびしょになるので窓が開けられず換気が出来ない状態が続きました。(お風呂同士が隣合ってる造りになってます)
またうちのキッチンの窓を換気のため開けてたら、洗面器みたいなものに水をためて塊でぶつけられ、料理中びしょびしょになったこともありました。窓を閉めてても水をかけられる音は聞こえてました。旦那にも相談をしてましたが暫くわざとなのか掃除が行き過ぎているだけなのか判断が難しいから窓を閉めて様子を見ようとなりそのまま過ごしていましたが一向にやめる気配はなく先日水をかけられてる時を見計らって旦那とお隣にお話に行きました。水をかけられてる最中に窓越しに「やめてもらえませんか?」といってやめてもらい、玄関に行きインターホンを鳴らすもののなかなか出てきてもらえずしばらく待ってて出てきた瞬間に声をかけました。「気付かないうちに何がしてしまいましたか?」と聞いたところ「ガタガタうるさい、、かな〜」と言われたので、うちも極力気をつけるので水をかけるのをやめてもらう約束をしました。
ただこの話を実家の母にしたところ母は「私たちが100%悪くないわけではないのだから菓子折りを持って謝りに行った方が誠実な対応だと思うし、今後ご近所付き合いをしていく中でもいいのでは」と言います。それに対して旦那は「子どもの声や私たちの声、生活音は確かにうるさかったかもしれないけど、被害を受けたのはうちもなんだし話し合って静かにする、水をかけないって約束をしたのだからそこまでする必要はない」といいます。
私も旦那の意見に同意なのですが、これから長くご近所付き合いをするにあたりやはり大人の対応としては母の言うことも一理あると思いました。
長くなりましたが皆様のご意見を聞きたいです。何卒よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うるさかったなら、水を掛けずに一言言えばいいだけです。
あちらのやり方が姑息過ぎますし、警察介していいくらいの事だと思いますよ💦

菓子折りなんて持って行きません。
うるさいくてご迷惑だったとしても、水を掛ける以外にいくらでも伝える方法がありますから。

ちなみにおいくつくらいの方なんですか?

  • ちょび

    ちょび

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね!
    見た目は若いのですが40歳くらいだと聞きました。夫婦で子なしの方でした。

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手にご老人かと思っていましたが40代ですか😅
    (私も40代ですが)

    直接は色々と揉めそうなので、何かされたら写真に撮って警察に相談が一番ですよ💦

    • 5月23日
  • ちょび

    ちょび

    見た目はもっと若くてお綺麗な方でした!
    一応水をじゃんじゃんかけてきてる動画を撮ってるんですよ〜😂
    ここに貼れれば貼りたいくらいです

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

菓子折りなんて持っていきません。
水かけるって常識なさすぎません?😇

文句あるなら先に言いに来いって感じです。
何のために口ついてると思ってるんだか😅

  • ちょび

    ちょび

    コメントありがとうございます!
    いや、そうなんですよ!!!!
    水かける前に直接言いに来てくださいよ!って思いました!
    でも、家にいるって明らかに分かっててインターホン鳴らしてるのに出てこないあたり、直接言いに来れるほどの人じゃないのかな?と思いました。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

菓子折りはいらないと思います。
そして私も次、水をかけられたら警察に連絡します💦
非常識過ぎますし、あり得ません。

  • ちょび

    ちょび

    コメントあ ありがとうございました!
    やはりそうですよね、有り得ませんよね💦
    ガタガタうるさいってのもまたハッキリとは分からないから子どもの声なのか、子供を叱る私たちの声なのか、生活音なのか、、

    でも自宅で息を潜めるような生活は嫌ですし、次またかけられたらそれなりの対応をしたいと思います!

    • 5月23日
ママ

認知症はいってるおばあさんぐらいかな?と思ったら、40代くらいなんですか?
ちょっと変な人みたいなので、その人の家族がどんな人かとか話が通じるのかとかリサーチがてら菓子折り持っていってもいいかもしれません。

  • ちょび

    ちょび

    水をかけてきてたのが奥さんなんですが奥さんは変わってるとご近所さんから聞いた事あります💦
    旦那さんはお義母さんと知り合いなんですよ(´・ω・`)
    だからあまり不仲にはなりたくなくて😭

    • 5月23日
  • ママ

    ママ

    素性がわかってるなら、リサーチしなくてもいいと思います。菓子折りは義理母さん知り合いなら一応持ってってもいいかもですね、癪ですけどね。
    うちはマンション騒音トラブルで、下から苦情きましたが昔から住んでる人に聞いたらやばい人だったのであたらずさわらず気をつけてます。

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

男子二人ならうるさいかなとはおもいます。ただ水をかけるって陰湿で、よく近隣トラブルで事件とかあるし、関わらないほうがいいかなとおもいます。隣がかなりうるさいのでストレスはわからなくはないですが、水をかけようとはふつう思わないです…ちょっとこわいですね。

  • ちょび

    ちょび

    コメントありがとうございます!
    逆隣の方は長年ずっと住んでるおばあちゃんなんですが、その方は(水をかけてきた方のことを)変わってるもんね(>_<)と言ってたので、今回の件でおしゃってたことが分かった気がします😅

    • 5月23日
nana

つまり向こうは意図的に水をかけててそれを認めたってことですかね?🤔
普通に迷惑行為で警察案件ですけどね。初めに騒音で注意を受けていたとかならまだしも、何も言われてないのに相談もなく突然水掛け…、ただの嫌がらせですよね😇
私なら「たまたまではなく意図的に水をかけ続けていたということですか?😌」と言質とって警察通報します。

ママさんがお隣の騒音が気になると思った時、お隣に何も告げず相談もなく毎日水かけたりしますか?😅 しないですよね😂

話し合いでどうにかなる人なら普通いきなり水掛けてこないと思います。 向こうがやめないならこっちもとことんやるしかないと思います。

  • ちょび

    ちょび

    ありがとうございます!
    ほんとびっくりしました😱
    ガタガタうるさいって言われた時に「あぁ意図的にしてたんだな」と確信しました💦
    今のところ水はかかってきてないので様子見ですが、次のことも考えとかなきゃですね💦

    • 5月23日