※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

産婦人科の先生に相談したら、不正出血だと言われました。流産手術後の出血量についても質問しましたが、移植周期に影響するか心配しています。

産婦人科の先生は生理か不正出血かは見分けることできますか?
流産手術後から19日目にべたっとおりものに混ざるような出血があったので生理かなと思い受診したのですが、まだ排卵もしていないので生理ではないですと言われました。

たしかに量も増えないしペーパーで拭いた時にペターッとつく程度なので生理にしては少ないのですが、手術からちょうど2週間たったころにいつもの排卵日のようなのびおりと基礎体温が高温になったりしたので排卵したとおもっていました。

流産する前から排卵がとても早いタイプで、D11〜13くらいで排卵することもあり、生理周期自体25日くらいでした。
なので生理だとしてもおかしくないなと思ったのですが、先生が言うのなら不正出血で間違い無いのでしょうか。
流産手術後の生理ってもっと量が多くなるものですか?

不妊治療で体外受精をしているため、生理なら生理で早く移植周期に入りたかったので生理では無いと言われがっかりしています。。

コメント

mayuna

プロなので生理か不正出血かは見分けることは出来るはずです。

私も2週間に1回生理があって、色も出血量も生理そのもので日数も6日間くらいでまとまった出血だったし、1人目産んだ後の産後だったので、ホルモンバランスくずれて一時的に生理周期みだれてるんだなーと思っていましたが、2人目を望んで受診したところ、生理では無いと言われました。
その後時間はかかりましたが、適切な治療で生理週期がもどり、2人目を妊娠出来ました。

排卵したかどうかはエコー検査で一目瞭然なので、排卵していないと言われたのなら排卵してないですし、生理ではないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ついさっきトイレで確認したら生理のような出血だったのでとても参考になります😣
    先生に言われたことを信じて様子見してみます😣

    • 5月23日