※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lily
子育て・グッズ

保育園に通う子どもが熱を出しており、仕事に支障をきたしています。同じ経験のある方から励ましの言葉を求めています。

今年度から保育園に通い始めたお母さん、お父さん方。

洗礼、受けてますか?

うちは2人いっぺんに今年度から入園だったのですが、先週金曜から妹発熱→兄にうつって発熱(今ここ)状態です😭

会社にもたった1日、しかも途中で保育園から呼び出しくらって早上がりしてるので、ほとんど仕事してません😭😭


幸い、同じ係の方は「お子さんを優先させてあげて」と寛大なお心の持ち主でしたのでそこまで嫌な顔はされませんでしたが、それでも私の心は痛むばかりです😭😭


同じように現在洗礼を受けてる方、過去にそんなことあったなーという先輩ママさん、パパさん、どうか私に励ましの言葉をいただけませんか?😭😭

ただでさえ時短で仕事についていけないのに、こんなに休んでもっと置いていかれる感じでほんと辛いです😭😭


出勤できるまで1週間以上かかったよー🙋‍♀️という方もいらっしゃればぜひコメントください🙏

コメント

初めてママリ

うちは2人とも生後9ヶ月から園に通っているのですが
それはそれはすごく洗礼を受けましたよ。笑

上の子なんて1ヶ月行けないこともざらにありました。。

私も仕事への申し訳ない気持ちで、何度息子に対して
病気貰ってこないでよ。って
思ってしまったことか😭

でもそんな休むのも大きくなるにつれて無くなってきますし
3歳超えての初めての園だとしたら、まだ環境に慣れていないから病気を貰うことがあると思いますが
1年ぐらいでパタッと病気の率が下がりますよ😊

1年って聞くと長く感じるかもしれませんが
ほんとにあっと言う間です。

会社への罪悪感は無くならないかもしれませんが
私はなぜ仕事をしているのか?
なぜ預けているのか?って
言うのを子どもが病気になる度
自分に問います。
結局は私や家族の生活のために働いてて、その為に子どもたちは保育園で頑張ってくれている。と思うようになったら
何だか心も晴れましたし
仕事を休むことへの罪悪感も
持ったところで仕方ない。と思うようになりました。

出勤出来た時に全力で頑張ろうと思えるようにもなりました。

あまりいいアドバイスにはなっていないがしれませんが
永遠続くことでもないですし
子どもも、私たちもどんどん成長していくので、子どもが病気の時はその時間を大切にしてあげてください😊

Fy

今年度じゃないですが‥
昨年度4月に2人同時に入園して
1年間はそれはそれは休んだし1人なったらもれなくもう1人‥でした😅
アデノウイルスが1番長くて2人で2週間近く休みました💦

でも!
本当に一年経つと少しの鼻水咳はあるけど熱は出にくくなって今年度子どもの発熱での呼び出し、休み今のところなしです😊

一年は辛抱。できるようになったら頑張る!そして次洗礼に悩んでる人の助けになれるようにしたいって思いながら日々過ごしてます😉

はじめてのママリ🔰

上2人は同時入園でした😆
なので毎月順番に熱出して休んだり早退したり💦インフルなった時は私も移って1週間休み…
でもそれも初めの1、2年だけです✨その後はコロナ以外で休まなかったです!

3人目を今年度から保育園行かせてますが、今のところ休んでないです😁多分、入園前にすでに上の子達からウイルスもらって何度も風邪引いてるから😭

たくさん休むのは今だけですよ!!お子さんだけでなくご自身の体調も気をつけてくださいね😄仕事はできるときにできる限り頑張れば大丈夫です💪

Lily



みなさん、温かいコメントありがとうございます😭
読みながら泣いてました😂

今だけと割り切って、出勤した時は出来る限りのことをしようと思います!

まとめてのお返事になってしまいすいません🙇‍♀️
ほんと、励みになりました!ありがとうございます!!