※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

5歳の娘の行動にイライラしており、子供の態度に怒りを感じています。挙げられた問題に対処する方法について相談したいと思っています。

5歳の娘がいますがほんとにイライラしかしません
・お風呂入ろうと2〜3回言わないと服を脱ぎ始めない。遅い割にトイレだ、おもちゃ持ってくるだと行動が遅い
・とにかく言われたことをすぐやらない
・自慰行為をするため、何度注意してもやる
・ご飯を食べるのに1時間
・出されたものに一つはこれ嫌い、これいらない、これ多いと文句を絶対に言い、文句があるなら食べるなと下げると近所迷惑なほど泣き叫ぶ
・外食でお腹すいたから○○食べに行きたいと言うので行ったら、2.3口食べてもうお腹いっぱいと言われ食べない
・私が旦那と話している最中に話しかけて、会話がない時には話しかけてこない、絶対と言っていいほど私が誰かと話していても話を遮る
・ここ行こうと誘っても、行きたくないとか、行った後に楽しくなかったと言う
などなどたくさんあります
ほんとに行動一つ一つがイライラしかせず可愛いと思えませんし、別れた旦那の方がいいと言うのでじゃあそっち行けばいいじゃんとも思います。
0歳の子がいますがその子の方がお利口だと思うほど…
なんなんですかね?元々面倒くさい性格でしたが、大きくなるにつれて、子供の一つ一つの行動に腹が立ち怒ってしまいます

コメント

ママリ

まさにうちの子かと思いました😂
いま時期ほんっっっとにイライラします‼︎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どう対処されてますか😭?

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    下に答えてしまいました、すみません!

    • 5月22日
ママリ☺️

ご飯はタイマーはどうですか?
うちは急いでる時は30分タイマーでしてます!!


言われた事すぐやらないので
言うタイミングも大事だし時間かかると思って早めに言うようにしてます!!
ママに相手してほしいんじゃないですか?
発達検査受けられてもいいと思います!

Rmama♡

私も5歳の娘に毎日怒鳴ってます。
上の子可愛くない症候群?そういう時期?って色々思いますが子供の性格にもよるんでしょうね。
同性だし、女の子は口が立つから余計に腹が立つんだと思います。
そのせいか下の子がすごく可愛く見えてそっちばっかりに行くのも悪循環だなーって……

だとしてもこっちも人間だしイライラしますよね😭😭

ママリ

全部?で終わる会話というか質問攻めしてます!
なんで言われたことすぐやらないのかなぁ?ママがなんで怒ってるかわかる?ご飯てダラダラ食べていいんだっけ?もうお腹いっぱいでわがままして食べないなら下げるね?ママがいまパパとお話してるからやめようね?今日どこに行きたい?何したい?今日一日◯◯してどう思った?今日のご飯の味はどう?などなど、、全部疑問文にしてます!
私に怒られると余計反発してくるので、あえて疑問文にして子供の気持ちをわざと口に出させてます!
イライラしますがね🥺🥺忍耐です💦

はじめてのママリ🔰

うちも上の子が厄介な性格?なのか時期なのか、悩んでいます😭
甘えたいけど素直になれない、相手の気持ちに敏感だから思ったことを直球で言ったり聞いたりできない、天邪鬼で不機嫌で…
他所の子の様子を聞くと「素直に甘えられないんだろうな〜」「ママのことが大好きなんだろうな〜」と微笑ましいのですが、親としては対応めちゃくちゃ悩みますよね💦しかも、私は大人気ないし短気なので、いちいちムカついちゃいます笑
マイペースなのに繊細で相手に求める事が多いのも似てます🥺

たぶん、困らせてやろう!とか嫌な気持ちにさせてやろう!とか思ってるわけじゃなくて、本当にただ単純にママと関わりたい、大好きなだけなんですよね。
なので、我が家は「ママと一緒にやろう」「ママも一緒にやっていい?」とママと一緒にを強調するようにしています!
そして、素直に気持ちを伝えてることが苦手なので、「ママは◯◯のことが大好きだから、◯◯の気持ちも知りたい。どんな気持ちでも受け止めるし、ダメとかママが困るとかそんなことは一切ない。言わなきゃ自分の気持ちは伝わらないから、まずは気持ちを伝えよう」と日頃から伝えつつ、嫌味っぽいこととかあーだこーだ言う時には「それってどういうこと?」と、本人に自分の気持ちや伝えたいことを言語化できるよう手助け?する機会をなるべく多く作っています。

0歳の下の子がいるんですね!
産まれたばかりで赤ちゃん返りもあるのかな?と思いました!