※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の登山やキャンプ行事に心配がありますか?ガイドさんが付き添っていますか?熊が怖い理由で参加しないのはダメでしょうか?夫は楽観的で私は心配です。

昨年から熊被害が全国的に増えていましたが(うちの県でも被害はまだないようですが目撃数などはとても増えています)、うちの子どもが通う小学校はある学年になると登山に行ったり山奥でキャンプのような行事があり、正直参加させるのが怖いです。
同じように小学校で登山等があるよという方、先生以外にもガイドさんなど山に詳しい方がきちんと付き添いされていますか?
心配などありませんか?
熊が怖いという理由で参加しないのはやはりダメでしょうか?
夫は大丈夫でしょ〜とめちゃくちゃ楽観的で私一人怖がっています。。

コメント

チックタック

登山のレベルによると思いますが
小学校は中津川で
山道を登って景色を見に行くというのがあり
高校も似たようなのありましたが
あれが登山かと言われると
キャンプの延長戦で登ってみるかー
で行けるようなレベル
ただ1時間以上は登る
って感じでした
危険な場所はよっぽどなかったので
先生は前後に居るくらいでした

高校生にもなると先生すらまばらすぎて遅れた私たちは
子供だけで下山しましたね
人の歩く道があるから小学生でもこの道進めばたどり着けることはわかるレベルでした
このくらいなら私は怖いとは思いませんね
踏み外したらやばいなーてところはあったけど
道幅はしっかり広いので
普通に通っていれば絶対踏み外さないレベルの道を通ってました

ただ、富士山に登るような装備を必要とする登山なら怖いなーと思います

キャンプとかは普通にわりと
5年生になるとどこの学校もあると思います
カレーをみんなで作ったり
体験教室をしたり
あれに参加出来ないと思うと気の毒なレベルには楽しかったですし
いい思い出なので登山が不安ならそのレベルを先生に聞いてみるといいかなと思います