※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🌻
子育て・グッズ

共働きで1人の子供を持つ女性が、パートナーの育児参加について相談しています。具体的な育児タスクや自身の体調不良時のサポートに不満を感じており、より多くの育児を期待しています。全てに対する回答は不要です。

パパはどれだけ育児できてますか?してますか?

なんでもできるパパ、あんまりできないパパ
どっちも聞きたいです。

特に共働き、子供1人の方ぜひお願いします。

・離乳食作る
・離乳食チンしてあげる(何をあげたらいいかわかってる)
・お風呂で洗う
・お風呂後の保湿など
・寝かしつけ
・保育園の準備
・連絡帳書く
・送り迎え

うちは寝かしつけ(抱っこでのお昼寝ですが)と
お迎えくらいです。
私も仕事復帰して、手伝ってくれる家事は増えたけど
私が体調崩しても旦那ができること限られてるので
もっと育てておけばよかったなと後悔しています。

全てに対してできるできない
回答なくてもいいので是非教えてください

コメント

🐣

おっぱい以外は😲
割となんでも協力的です💭

  • ままり🌻

    ままり🌻

    素晴らしいです👏

    • 5月23日
しょこ

保育園の準備と連絡帳は
旦那したことないです💧
いつも寝た後に仕事から帰ってくるので休みの日は育児家事
してもらってます⭐️

  • ままり🌻

    ままり🌻

    いつも平日2人見られててすごいです!
    休みの日しっかりやってくれるんですね😌

    • 5月23日
べびちゃん🔰

ご飯、お風呂はちょこちょこしてくれます!

  • ままり🌻

    ままり🌻

    なるほど!うちもいざという時にできるならいいんですが😂

    • 5月23日
ママリ

子供1人じゃないですが
ほとんどなにもしない人です!
ミルクや離乳食、オムツもたぶん2人合わせて両手で数えるくらいしかやってもらったことないですね🥹
よくやって貰ったのはお風呂入れるくらいです💦

  • ままり🌻

    ままり🌻

    そうなんですね!
    ママはそれでもいいって感じですか?

    • 5月23日
りんたろ

・離乳食作る(指示出せば)
・お風呂で洗う、
・お風呂後の保湿
はできます!

保育園はまだなので、
その辺は未知ですが、
送り迎えはできるけど、
連絡帳はきっとママでしょうね!

わりと育児協力的だと思ってましたが
こう見るとできること少ないんですね🤣(笑)

  • ままり🌻

    ままり🌻

    名前のない家事みたいに、
    育児もたくさんやる事ありますしね😂

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

食事関係は苦手らしく、子供のご飯何を作ればいいか、何をあげたらいいかは私が指示しないと出来ません…😂
それ以外の育児は基本全てやってくれています!

私が体調不良の時など困るので、食事関係はもう少しできるようにして欲しいな‥と思っています🥲

  • ままり🌻

    ままり🌻

    BF容認派なので最悪BFあげてくれたらいいけど、どれをどれくらいあげてるとか、もう少し興味持て?て思います…

    • 5月23日
𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

上の子だけだった時/共働き

離乳食→作った事もあげた事もない、何も分からない
お風呂→体は洗えるけど頭は洗えない、お風呂上がりはノータッチ
寝かしつけ→隣に寝転がる事しかできない、寝ないと苛立つ😂
保育園の準備→やった事ない出来ない
連絡帳書く→やった事ない
送り迎え→送りは1度もないが迎えは下の子が産まれる前5年間で10回程度
でした🙌🏻

  • ままり🌻

    ままり🌻

    似てます…!😂
    2人目が生まれて変わりましたか??

    • 5月23日
  • 𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

    𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

    2人目産まれてから共働き

    離乳食→温めて用意すればあげることはできる
    お風呂→体は洗えるけど頭は洗えない(長女の頭は洗える)お風呂上がりは相変わらずノータッチ
    寝かしつけ→抱っこでトントン、寝かせるまでできる、苛々せずできるようになった
    保育園の準備→次女の出産で入院中にやった、言えば今後もできそう
    連絡帳書く→面白がって書きたがるけどまともな内容思いつかず書けない😩
    送り迎え→送りは変わらず1度もないがお迎えは都合が合えば行ける

    誤差ですが多少ましになりました!😂😂

    • 5月23日
👩🏻‍🦰

ご飯は作ってあげてくれます🍚 お外遊びもお家でぐずった時も外出の時はずっと抱っこしてくれるしオムツも変えてくれます👍🏻 日曜日以外ずっと夜中まで残業の旦那なので日曜日に会えるのが嬉しいみたいで抱っこの時は取り合いになってます😂

  • ままり🌻

    ままり🌻

    素敵な話です😂✨
    逆に平日は1人で見られてて、いつもお疲れ様です。

    • 5月23日
ママリ

保育園の準備は1回しただけですが教えてあるのでやろうと思えばできると思います。
連絡帳はほぼ私ですが、お願いすれば保護者欄のコメントは書いてくれてます!

割と協力的でお願いすればなんでもやってくれてます😂

  • ままり🌻

    ままり🌻

    お願いすれば、ですよね…
    でもなんでもできるのはすごいです!

    • 5月23日
マーガレット

離乳食→指示出せば手を動かすことはできるけど基本こちらに全振り
離乳食チン→3割くらいは分かってるけど組み合わせ方が分からない(理解する気がない)らしく、こちらにほぼ全振りです
お風呂で洗う→できます
保湿→完璧です。肌の様子を見て軟膏付け足したりとかも勝手にやってます。
寝かしつけ→できます
保育園の準備→できます
連絡帳→基本こちらですが、言えばやります
送り迎え→むしろ率先してやってます

  • ままり🌻

    ままり🌻

    保湿完璧笑いました笑
    すごいですね!
    離乳食全振りは仕方ないのか、、

    • 5月23日
  • マーガレット

    マーガレット

    最初保湿は美容目的だと思ってたらしく、そうじゃなくて肌のバリア機能を高めることがアレルゲンの侵入を防ぐことにつながるんだ、と説明したら俄然やる気が湧いたようで笑
    目周りはキンダベート、それ以外はロコイドみたいな感じで薬の種類まで使い分けてます😂

    離乳食、一時期覚えさせようとしたんですが教えることに疲れてやめちゃいました。大人のご飯は作れるので、幼児食はやってもらおうかなと思ってます😑

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

ごはんのストック作り
保育園連絡帳
以外はできます!
でも仕事遅くまであるので、平日は朝の着替えとごはんくらいですかね🥺たまにお風呂です!

  • ままり🌻

    ままり🌻

    そうなりますよね…
    いざという時にできたらいいんですけどね😂

    • 5月23日
幸せの黄色先生でした

今、私が病気や事故で急に居なくなったとしても全く問題ない程、普段から子供達のこと何でもしてくれています。👨🏻✨

  • ままり🌻

    ままり🌻

    最高です。
    それ目指してうちも頑張ります…

    • 5月23日
かな

なんでもできるけどちゃんとできてるかというとちゃんとはできてないです😂
事細かく注意事項も毎回伝えつつ指示すればなんとかできてるけど、ちゃんとはできなかったりします💦
歯磨きもスキンケアもかなり雑なので(湿疹などあっても気付かない)求めるクオリティではないです💦

  • ままり🌻

    ままり🌻

    指示しないとできないか〜てなりますよね。
    スキンケアは最悪できなくてもいいけど、離乳食用意してあげるとかはできてほしいというのが私の気持ちです…

    • 5月23日
ひじき

・おむつ交換(大小どっちも)
・離乳食チンして食べさせる
・お風呂で洗う
・お風呂後の保湿など
・寝かしつけ(昼寝のみ)
・送り迎え

夜の寝かしつけは子ども側がパパ拒否してしまっているので任せてません。

保育園準備は伝えるだけ伝えていて、記憶力はいいのでいざとなれば多分できるかなーと🤓
連絡帳・送迎は内容や手順を覚えてもらうために2回くらいやってもらいました。
協力的にやってくれています。

  • ままり🌻

    ままり🌻

    素晴らしいです!
    よきパパですね…!

    • 5月23日
はじめてのママリ

私がいなくてもこなせるくらいですかね!
下の子も完ミで夜間は全部任せてます。
一度上の子の入院したことがあるのですが、付き添いは旦那でした☺️

はじめてのママリ

実際にパパやってるのは、この中だと、たまにお風呂で洗うくらいです!

はじめてのママリ🔰

1人目の時は母乳だったのでそれ以外は全部できる方がやるって形で全て進んでやってくれました!
1歳半超えて日曜のパパが休みの日で私が仕事の日は1日見てくれて外に連れてってくれて外食したり家でシャボン玉やプールなど色々やってくれてました!

2人目が生まれた今混合なのでミルクの時は夜中でも起きてやってくれてます
1人目の寝かしつけも挑戦頑張ってますが寝る時はママが定着してて難しく寝かしつけ中は下の子全部見てもらってます😂

はじめてのままり

お風呂
寝かしつけ
送り迎え

ぐらいですかね

離乳食とかは育休の時は私がしてたのでその延長で今更説明するのもめんどいので自分がしてました。
今はご飯の準備もしてくれます
(できあがってるやつをレンチン程度ですが

3児のまま

1人目の時はお風呂に入れるくらいしかしてなかったです…😯

2人目産まれてから送り迎えしてくれる様になってアレルギーっ子なので保湿できる様になりました!
3人目が産まれてからは保育園の準備を指示したらできる様になり離乳食チンしてあげるもできる様になりました!!

うはこ

赤ちゃんの頃は、母乳以外は何でも経験してもらいました。
私だけ1歳まで育児休暇取りました。

連絡帳は私が好きで書いていたのでパパばやった事なかったかな。保育園の支度も任せると心配なのでお願いしたことはなかったですね。

どちらの両親も近くには居ないので、頼らず2人で子育てしてきましたから、送迎は行ける方が行くという感じでした。

寝かしつけをしない方がリビングに残り食後の片付けをする感じになっても、だいたいパパは寝落ちしてしまい、子供だけ『パパ寝ちゃった』って言いながら戻ってくるパターンも多かったです😅

子供はすっかり大きくなりましたが、今でも家事はよくやってくれますよ。平日は片付けもするし、土日は夕飯のメニュー考えて買い物行って作ってくれます。洗濯物を畳むのは苦手なようでそれ以外は、気付いたら何でもしてくれます。

お互いに、何かしてくれたら『ありがとう』『お疲れ様』と声がけしあうようにしていますよ😊

ママリ

うちは、旦那を育てようとしましたが、あまりに出来ないので教えると教えられることにイラつくみたいで、レトルト離乳食チンとオムツかえだけ出来ます。
でもたくさんやることあるので、教えるのはやめて子どもを見ておいてもらって私が家事をして…
私が死んだら子どもは将来幼稚園にも学校にも行けないと思い不安です。

はじめてのママリ🔰

全く何もやらないです🥴
オムツもミルクもやったことあんのか??ってレベルです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂も私と子供3人で入り、旦那はのびのびとしてます😒

    • 6月6日
ベビママ

19、20で妊娠、出産して、旦那も私も大学生で、私遊べない中旦那遊んでたことに対してブチ切れてあれが嫌だ!これが嫌だ!!と不満をぶちまけまくったおかげか、先月から3人で暮らし始め、旦那の大学時代一人暮らししてたおかげもあり土日は色々やってくれてます!!
私が朝弱いので、娘起きたら土日は旦那朝からご飯担当してくれてます笑たまに娘がパパおっけいならお風呂もやってもらってます

はじめてのママリ🔰

離乳食は私が指示すれば用意して食べさせられる程度ですが…

・お風呂で洗う
・お風呂後の保湿
・寝かしつけ
・保育園の準備
・連絡帳
・送り迎え
は、出来ます!

はじめてのママリ

完ミにしたので、全部できます!

mii

あげている中だと全部できました。
1人目は10ヶ月で復帰しましたが、その後も家事育児は全般毎日やっていましたし、2人目妊娠中もよく上の子連れ出して遊びに出掛けてくれてました。
2人の子供なので2人で育ててます☺️

me🔰

こんにちは😊私はフルタイム勤務で、育児・家事は完全ワンオペで、主人が家では何もしません。家具の組み立てや男性がやってくれそうな事も私がやっています😂私がどうしても手が離せない時に、半年に1回くらいの頻度くらいですが、出勤前にごみ捨てをついでにお願いしたり、休みの日にソファーが重いのでソファーの下の清掃する時に持ち上げてもらうくらいです😅
本当に何もらやない人なのであてにせず日々黙々とこなしてます😌
ですが、ままりさんのご主人様は協力的な方かと思うので☺️
私の周りではお風呂はパパさんが入れて、受け取りと保湿はママがやっている家庭が多いです😆なるべく育児も分担出来るといいですね😆‼️

ちさ

何でもできるタイプのパパです!
離乳食作りから予防接種や、〇〇ヶ月検診
保育園の用意送り迎えなど!
病院にも連れてけます!