※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱくぱく
家族・旦那

朝から夜まで家事と育児をこなす忙しいママ。旦那は協力的だけど、言わないと手伝ってくれない。自分でやるのが楽だからと、時短のために多くのことを自分でこなしている。最近は疲れが溜まってきているようです。

時短保育 パートだけど
旦那さんより自分の方が負担多いなあ…
って感じちゃってるママさんいますか?

そう思ってしまい 不満に思ってしまいます😭☁️☁️

ちなみに
👩🏻 6:30〜 8:15 の間にやること
起床 旦那のお弁当、全員の朝ご飯作り
洗濯物回して干す
自分の身支度 上の子の着替え歯磨き
保育園の手帳記入や準備

👨🏻 7:30〜8:45の間にやること
起床
👶🏻のご飯あげる 着替えさせる
自分の身支度

👩🏻8:15発 子供達園に送る▶︎仕事へ
👨🏻8:30発

👩🏻9:00〜15:00 仕事
👨🏻9:00〜18:30 仕事

👩🏻15:30 園にお迎え
公園直行 17:00まで。

👩🏻17:00 みんなでお風呂
18:00 夜ご飯支度 洗濯回して干す

👨🏻19:00 帰宅 👩🏻👨🏻ご飯

👩🏻20:00 洗い物 / 👨🏻 お風呂

👩🏻👨🏻21:00 寝室へ

👩🏻 夜間のミルク 夜泣き対応に3〜5回起きる

です☁️☁️☁️

家事 育児 協力的な旦那です!
言えばなんでもやってくれます!
でも言わなきゃ「どうしたらいい?」なので
めんどくさくて自分でやってます。

朝の下の子のお世話は 必ずやって
と伝えてあり毎日ちゃんとやってくれます!
洗い物もやってくれる時もありますが
お風呂入ってる間に私がやっちゃうのが
時短になると思って自分でやってるのですが

3年間夜通し寝てなくて
朝も自分だけ早起きして
お弁当作ったり…に最近もやもやです。

コメント

ママリ

10時から15時でパートしてます。
旦那は6時半に起きて、遅い時は20時過ぎに帰ってきます😓
ご飯はチンして、自分の洗濯、洗い物はしてもらいます。
私は朝から晩まで1人で子供みてます👶🏻👧🏻
座る暇なんてないので毎日クタクタです😂

  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    毎日お疲れ様です😭
    洗濯洗い物 自分の分はやってもらおうかな…と思いました😭
    私はお弁当いらないのに、主人の分作るためにわざわざ早起きして。夜泣きの対応も1人でして。と 主に朝方の出来事にモヤモヤしてて😂☁️
    手始めにお弁当自分でどうにかしてもらいます!

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    一緒の時間のときは私がやりますが、先にご飯は食べてるし、洗濯も回しているので😅
    最近お弁当作ってあげていますが、旦那も無理して作らなくていいと言っていたので、お金に余裕があるなら買ってもらうとかでもいいと思いますよ!

    • 5月22日
さくら

夜泣きがある時期はお弁当は作ってませんでした!
夜泣きも今だけですし、夜通し寝てくれるようになるまではお弁当は自分で作ってもらうか、コンビニで済ませてもらうのもいいと思います!

ままり

その旦那さんの勤務時間だと
そう思っちゃうかもです💔😭

うちの旦那は
朝8時半にでていって
夜中の2時に帰ってきます、、🥲

だけどその分家事と育児は私だし、
私だって疲れるのになぁって
思うのとてもわかります( ; ; )