※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るるる
家族・旦那

義母とのトラブルについて、連絡が取れなくなった際に義母に連絡し、その後謝罪したが嫌われてしまった。最近、籍を入れたことで父母が挨拶に行く話をしたら、旦那から不適切な発言があり、困惑している。

義母の事です

旦那になる前にお付き合いしてる間に同棲していたのですが、旦那と(当時は彼氏)別れる沙汰の大喧嘩になりその際に本人が家の鍵を持って連絡が取れなくなってしまい、家に入れなくなり困り果てたので、すごく申し訳ないのですが義母に連絡するしかなく簡潔に話をまとめて伝えました。
内容は
・旦那が鍵を持って連絡がつかないこと
・このまま連絡が付かないのであれば弁護士を通して話をするしかありませんか?
など、義母をこんな形で巻き込んでしまった事への謝罪など
長文を送ったのですが、「私に文句言ってきやがって❗️あの女嫌い❗️」となってしまいそれまで仲良くしてくれていたのですが、そこから嫌われてしまいました。
その後旦那と話し合いをして旦那がすごく反省した様子で謝ってきたのでその件は許してただの大喧嘩で済みました。

義母が怒ったことをその後に知ったので、知った次の日に手紙で謝罪文を送りました。返事も連絡もなかったのですが、この先板挟みになる旦那が可哀想だなと思って、義母が好きで毎月送っていた北海道のホッケをその後3ヶ月今まで通り送りましたがそれでも連絡無しなのでこれ以上は迷惑かなと思いそれ以降はやめました。


そんな中ですが最近籍をいれたので、私の父と母が義母の家に挨拶に行くという話を旦那にし、旦那が義母に伝えたらしく
そうすると「うつ病になったとでも伝えれば❓笑」と言われました。
義母が元々おかしな性格なのは知っていますが、流石にやばいですよね?笑
父と母に義母のことをなんて伝えていいかわかりません。恥ずかしすぎます。
それについて旦那は「ああいう性格だし、そっちで当たり前な事でもこっちの家庭では当たり前じゃないってこともこれから沢山あると思うから当たり前を押し付けないで」と言われました。
当たり前を押し付けているのではなく、常識だと思っていますが私がおかしいですか…?

コメント

ママママリ

当たり前を押し付けないでといか、義母が常識から外れていておかしい人であることを受け入れて(許容して欲しいというか、適当に流してくれ)ってことではないですか?
たぶん、旦那さんも板挟みになっていちいち義母に常識を通そうとするのが疲れるのかなと思いました😂

3kidsママ

義母さんが怒ってる最中に籍入れてしまったのですか?😨💦