※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

40歳にかんぽ生命保険とコープ共済に入っている女性が、別の保険に入る際の月額保険料について相談しています。かんぽ生命が良いかどうかも気になっています。

現在かんぽ生命で40歳に満期で100万戻ってくる保険に入っています。
月1万いかないくらいを支払っています。

あとはコープ共済1000円コースに入ってます。

あと5年ほどなんですが、このまま払って40歳になった時に別の保険に新しく入るとしたら、月1万くらいで保険って入れますか?


あまりかんぽ生命良いと聞いたことないので、逆に解約して今別の保険に入った方が良いですか?😵‍💫

コメント

はな

学資保険に入りたいのか、生命保険に入りたいかによりますね。どんな保険に入りたいのでしょうか?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます‼︎
    入院や手術の時に保険金がおりるのにしたいので、生命保険ですね😣!

    • 5月22日
  • はな

    はな

    なるほど。そうすると、医療保険ですかね?
    私は、海上日動で、月3500円ほどで、70歳で150万円くらい健康還付金支払われるのに入ってますよ。「メディカルキットR」です。65歳払済み、終身とかにしたいなら、もっと保険料上がるかもしれません。

    • 5月22日
  • ままり

    ままり

    すみません、かなり無知で😵‍💫できたら入院、手術、死亡時にお金出るようにしたいんです💦今入ってるのは養老保険と書いてありました!
    会場日動の見てみました!良さそうですね✨保険料安くなるのは嬉しいです‼︎
    皆さん死亡時にお金出るやつに入ってないんですかね⁈

    • 5月23日
  • はな

    はな

    医療保険と生命保険を分けて入ると良いと思います。オリックス生命の掛け捨て生命保険は安いです。私は医療保険(入院、手術対策)は3500円ほど、生命保険(死亡時の備え)は、2000円ほどのものに入っています。
    生命保険は、安いから良い‥というものではなく、自分が亡くなったときにどのくらい備えがあれば良いかを考える必要があります。上記の備えで、死亡時は、1千万円。共働きのため、このほかにドル建てで、17000円(終身保険。死亡時1千万円)+7500円(日本円の終身保険。死亡時500万円)で、全部で2500万円が残せるように備えてあります。

    • 5月23日
ママリ

医療保険ではなくて生命保険ですよね?
掛け捨てなら1万もしないと思います。

  • ままり

    ままり

    違いがわからず調べてみましたが、どちらもあると嬉しいところです💦入院、手術、死亡時に保険金が出ると嬉しいです😵
    今は養老保険という物でした。
    掛け捨て入っている方の方が多いのでしょうか⁈💦

    • 5月23日
  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ

    貯蓄と保険は分けて考えるのがベターです。
    何か理考えがあって貯蓄型に入るならいいよですが、よく掛け捨てがもったいないという考えで加入してるならそれは得策ではないです。

    それから入院手術に備えるものと死亡時に備えるものは保険の種類が違うので、別々で入るのがいいです。
    たまに一緒になってるものがありますが、余計な特約付いてたりするので、必要な保障だけをカバーするなら別々にするのが良いと思います。

    • 5月23日