※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

転職期間中の保険は国保か任意継続か家族扶養か、どれがいいか迷っています。

正社員で退職後に転職する方
転職期間中の保険はどうしますか?
国保か任意継続か家族の扶養にはいるか、どれがいいのかわからないです

コメント

ゆう

転職までに期間があって、どなたか家族の社保の扶養に入れるならそれが一番いいです!

任意継続も、国保も支払いはありますが、社保の扶養ははじめてのママリさん分の支払いはないので🙆‍♀️

はじめてのママリ

失業保険もらう場合は扶養入れなかったです💦💦

ママリ

扶養に入れるなら入りますが、失業手当を貰うなら手当受給期間は入れません。待機期間は夫の扶養、受給期間は国保ですね😊
失業保険もらう予定がないなら、夫の扶養。
なんらかの理由で退職後扶養に入れない場合は、国保と任意継続の安い方に入ります。国保は市役所で聞けばわかりますし、源泉徴収等あればネットでもわかります。任意継続は今の支払い額の2倍です。
家族の扶養というのは旦那さんの扶養であってますよね?もしシングルで実家の父親の扶養とかだったら、働ける大人は扶養には入れません😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく自己都合扱いになると思うので受給期間まで3ヶ月くらいは空くと思います。
    その間だけは扶養に…と、いうのはできるものなんですね…?!
    詳しくありがとうございます。

    旦那や主人という言い方に慣れていないため家族と書いています💦
    紛らわしいですよね、すみません

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    扶養にできましたよ😊
    ただ、手続きは旦那さんに会社の担当者を通してしてもらうので、扶養→扶養外れる→(受給終了も仕事が決まってなければ)扶養と、面倒がられるかもしれませんが💦提出書類も色々ありました。
    私は失業保険で月15万ぐらいはもらいましたが、国保年金で月4万超の支払いでした😭
    面倒ですが、月4万✖️3ヶ月となると結構な額なので、3ヶ月だけでも扶養入るのおすすめします!

    • 5月22日
さき

私は退職後、失業手当を貰ったので
退職後すぐは夫の扶養、失業手当受給期間は国保、終了後はまた夫の扶養に入りました。
結構手続き面倒くさかったです。国保の期間は年金も第一号に変更したつもりだったのですが、されておらず滞納通知書みたいなものが送られて来て後から払いました。
保険証の切替中に病院行くと自費になるし。。
それでも失業手当貰った方がプラスにはなったので、余裕があればやった方がいいです。

❣️奇跡❣️

私は再転職で…傷病手当金が終わったから任意継続被保険から国保に手続き予定してます✨いずれ就職するので😅‪‪