※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

産科と総合病院の検診で差があるか相談したい。総合病院では検診が雑で、エコーの対応も違いを感じる。産科の方が丁寧で時間をかけてくれた。病院によって診察の差はあるのか。

総合病院と産科では検診の差が出ますか?
現在34週で、妊娠糖尿病になり、産科から総合病院へ転院しました。総合病院は検診も雑で、エコーのジェルも冷たいものを使用しており、その後拭き取りはティッシュのみで、自分で拭き取りしてくださいとのことでした。産科ではあったかいジェルを使用し、拭き取りもホットタオルで丁寧に拭き取りしてもらい、エコーもかなり時間をかけてみてくれ、丁寧に説明してくれました。病院により診察はこんなに差がでるものですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院と個人病院の差…というより、病院の差や先生の差のような気がします😅💦

私も個人→大学病院に途中で転院したんですが、結構違い感じました!
個人クリニックの時は看護師さんが丁寧にジェル拭いてくれましたが、大学病院では、先生がサっと箱ティッシュ差し出すので自分でササっと取ってせっせと拭いてました〜😂
でもエコーの時間は大学病院の方がかなり時間かけて診てくれましたね🤔(問題があるから転院になってるから診なきゃいけなかったのかもしれませんが…笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信いただきありがとうございます☺️
    先生の差かも知れないですね。受け入れないと行けないですが、以前の産院と比べてしまいモヤモヤしていたので、話せてよかったてます!ありがとうございます🥰

    • 5月22日
m

私も1人目は市民病院、今2人目妊娠中で引っ越した市で1番有名なクリニックへ通っています!
エコー時間も、診察内容も全然違うなと感じることがあります。
クリニックでは胎児スクリーニングも無料で、1人につき出産までの間に3回も行う予定です。市民病院は通常のエコー以外ありませんでした。生まれてから単一臍帯だと知り低体重で生まれてきました。今のクリニックでは血管の本数や、心臓、脳までしっかり見てくれました。
幸い1人目も何事もなく生まれて健康なのでいいですが、胎児の段階でわかることも調べてくれないのかと不安になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます☺️やはり、病院によって色々違うんんですね😅
    普通のエコーしかないし、エコー写真もいまいちどこの部分かなどの説明もなくて…
    何より健康で産まれてきてくれることが1番ですもんね!

    • 5月22日
ママり

総合病院は患者の数も多いし、重篤な患者も来るので、丁寧さよりもスピードでこなす感じになるのは多少仕方ないのかなと思います。
エコーも患者にここが顔でここが手だよーとか見せたり説明してくれるのはただサービスでやってる事なので、総合病院でそういうことしてるとどんどん診察が遅れて行ってどえらい待ち時間になってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    スピードでこなす感じはもう受け入れないといけないんですね。
    初診は確かに4時間ほど待たされたので、初日から萎えてしまいました🥲

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

産婦人科医で色んなところ勤めてますが、、申し訳ないですがあるあるなので受け入れてください😂笑
最初にそういうところにかかってるとめちゃくちゃ不満に感じてしまうと思いますが、間違いなく医療の質は担保されてますし、重症な方で混んでしまう総合病院と、ホスピタリティで集客しなきゃいけない産院とはちょっと毛色が違うんですよね💦
ささっと終わるということは順調な証と思ってください🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    あるあるなんですね🥲
    不安になってしまいましたが、なんかあったときの安心感はあるってことですね!頑張って受け入れます。ありがとうございます😭

    • 5月22日
ママリ

うちは逆で転院先の総合病院のがめちゃくちゃ丁寧です!😂
でも一人一人めっちゃ丁寧に見てくれて、説明もかなり時間をかけてくれるので、待ち時間が半端ないですが、、😅(総合病院なんで待ち時間長いのは仕方ないですが💦)
ジェルもあったかいですよ!
病院によって結構差出るんですね😖
ちなみに一人目の時の産婦人科はかなーり淡白でした😅笑
待ち時間も全然なくてそれはそれでよかったんですが、説明も少なく不安でしたね🫤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます☺️
    総合病院なのに丁寧だったんですね!病院によって差があるんですね😣
    待ってこんなけで終わるんかってなっちゃいました😂笑
    ジェルあったかいのいいですね!
    説明が少ないと不安になりますよね😢

    • 5月22日
かんかん

クリニックはお客様
総合病院は患者さんって感じがしますよね😌
私は大学病院で出産しましたが、エコー後は看護師さんが拭いてくれましたが、確かに全体通してあっさりしてました🍀
私は高齢ハイリスクの為大学病院一択でしたが、28週頃から切迫早産になりかけていて、自宅安静と薬の服用もありましたが33週超える頃に、もうここまで来たら薬飲まなくても良いよと言われて、うちで産むなら34週超えたら、うんまぁねぇ...😌✨
って言われた言葉にめちゃくちゃ安心感覚えましたよ🥺
(全ては言わないけど、うちで産むなら早産になろうと大丈夫だよって意味でおっしゃってくれたので)
大学病院、総合病院は手厚い看護はないかもですけど、やはり安心感は抜群です👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます☺️
    手厚い看護はないけど、安心感はあるのは確かに、総合病院はその部分に関してはあるとは思うので、検診のあっさりの部分には目をつぶっておきます!
    ありがとうございます😙

    • 5月26日