※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

都内賃貸マンションに旦那と年長息子の3人で住んでいて、狭いため引越しを考えています。将来母と一緒に暮らしたいが、旦那の実家は義母が住んでおり、義母は同居を望まないようです。未来が不透明なため、賃貸で住み続けるか家を買うか悩んでいます。

都内賃貸マンションに旦那、年長息子の3人で住んでいます。かなり狭いため、小学校入学前に引越しを考えてます。母は私が高校の時に離婚して、埼玉で一人暮らしをしてます。将来母を1人にするのが心配で、いずれは一緒に暮らしたいとおもっています。
旦那の実家は都内にあり、義母さんが1人で暮らしてます。(義父は亡くなってます)
義母さんは私たち3人と同居はしたくないようで、今のご実家で1人で住みたいようです。将来義母さんが亡くなってから、旦那の実家をリフォームして、私の母も一緒に住めるのが経済的にも安く済むしいいかなと思います。

しかしそれが何年後になるかわからないので、わからない未来までに賃貸で住み続けるか、母との同居を諦めて、小学校入学前に家を買うか迷っています。。母は一緒に暮らしたい様子でした。義母さんは80歳で、母は67歳です。
旦那は今すぐ私の母と住むのは嫌がっておりますが、将来一緒に住むのはいいと言ってくれています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら将来売れやすい場所にマンションを買います。

それから、
①義母さんが早めに亡くなられた場合
自宅マンションを売って、義母宅をリフォームして家族+実母で住む

②義母さんが長生きしている場合
自宅マンションに住み続けて、子どもが巣立ったら実母をよんで一緒に住む

が良いかなと思いました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!1が良さそうな気がしました。旦那と話し合って納得いくように決めたいと思います!

    • 5月24日