※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんがうつ伏せ寝をすると泣いて起きてしまう。突然死症候群が心配で、うつ伏せ寝の時間について悩んでいます。安全な範囲でうつ伏せ寝をしても大丈夫でしょうか?

4ヶ月の子供がうつ伏せをできるようになり
そのまま寝てしまいます
乳幼児突然死症候群が怖いので
うつ伏せ寝をした瞬間に仰向けにしてるのですが
そうするとすぐ泣き出して起きてしまいます
そしてまたすぐうつ伏せ寝、、の繰り返しで私もそばを離れられないのですが

うつ伏せ寝もちょっとでもさせたら危ないですよね?
そばにいるならうつ伏せ寝の時間が多少あってもいいものですか?

顔は横向きなので呼吸はしっかりできてますが
突然死症候群が怖いです。
どのくらいうつ伏せ寝はさせてていいのでしょうか

コメント

deleted user

昼寝はずっとうつ伏せで寝かせてます。本人がうつ伏せ好きなので。
ただ窒息が怖いので周りには何も置かないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長時間うつ伏せ寝でも昼間なら良いんですね!ありがとうございます😊

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜も寝かせてる方はいると思いますがわたしもぐっすり寝ちゃうのと寝返り返りがまだできずに仰向けになりたくて泣いて起きることがあるので夜は深く眠ったタイミングで仰向けにして軽くベルトしてます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

こんにちは、初めまして!
我が子もちょうど4ヶ月あたりからうつ伏せ寝をするようになってしまいました…
突然死のリスクを考えると気になって寝られないですよね🥲
医者に相談したところ、うつ伏せ寝から仰向けに戻した方が医学的には間違いなく安全だと言われました…
もう少し月齢が上がると睡眠の質があがるので、うつ伏せ寝した後少し時間を置いてからだとひっくり返しても起きない事が多くなるかもしれません!
ちょうどしんどい頃だと思いますが、ゆっくり頑張りましょう…🥲

はじめてのママリ🔰

うちの子もうつ伏せ好きで、1歳の今もうつ伏せで寝ています☺️
寝返りがえりができない時は側を離れませんでしたが、寝返りできてからは周りなにも置かないようにしつつやっぱり様子見しつつ少しずつ目を離していき、今では1人で寝かせています💡