※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友の作り方について相談です。児童ホームや支援センターでママ友ができるかどうか知りたいです。周りに知り合いがおらず、育児や子供の話をしたり色々な話ができる友達が欲しいです。どうやってママ友を作ったか教えてください。

ママ友って児童ホームや支援センターに行けば出来ますか?
引っ越して来て周りに知り合いがおらず、
育児の話しや子供のためにもお友達を作ったり
色んな話が出来る人が欲しいです😭
みなさんはどうやってママ友が出来ましたか?

コメント

Ami

そうゆうところに行けば出来ると思いますが、住んでるとこの近くの公園とかでも出来ると思いますよ‼️
ご近所さんの方とかお子様が小さい方とか遊びに行く率が高いと思いますので😊

私は同級生が同じタイミングで妊娠出産したのでそのまま友達からのママ友になりました😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    近くに公園あるので行ってみます✨

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

支援センターへ行くことで、深いお友達って訳ではないですが、会えば話すくらいの人は出来ました^ ^
私の場合は、少し話せればストレス発散になってたので、ママ友じゃなくても支援センターのスタッフさんと話せたのが良かったです!
そこからもっと仲良くなるかは相性にもよるとは思います!

私の場合は職場の仲の良い後輩がちょうど1ヶ月違いで出産だったので、その子とはママ友みたいな関係でもあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ママ友だけでなく支援センターの方と話せるの良いですね☺️✨
    支援センター行ってみます!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

そういう場に行くのが1番出来やすいとは思います✨地域の子育てサークルとかありませんかね?サークルに入ると、ただ支援センターで会った人と話すよりも距離感が近くなりやすいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    調べたら子育てサロンがありました!
    行ってみようと思います☺️

    • 5月22日
ayano🐻

生後2ヶ月で見知らぬ土地に引っ越しましたが、支援センターや公園でママ友できましたよ❤️
人見知りで新しいところに行くのが苦手だったんですが、子供のためと思って通ってました💦

顔見知りのママが増えれば自然と話せるようになって、いまは同じ幼稚園に通わせたり、習い事情報など共有できて助かってます🤗💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ママ友出来たんですね☺️
    私も人見知りですが、子供のために頑張ります💪✨

    • 5月22日
ママリ

出来やすいと思いますよ。同じ公園に通ったり、あとは地区の保育園などである育児教室は毎月年齢毎に開催されていたりしてそこで顔馴染みになったりして徐々に距離が近くなる感じです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    育児教室があるんですね!
    同じ年齢の子と集まれるのうらやましいです✨

    • 5月22日
すー

期待大きくして行くとあんまり喋れなかったーと思うこともありますが、行かなければゼロなので行った方がママ友出来る可能性は広がりますよ🙆支援センターだったり、子連れで集まれる場へ頻繁に行って友達できました😊田舎だからか散歩しててたまたま会ったことある人に遭遇するってこともあったので外へ出るのはオススメです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    確かに期待大きくするとショック受けちゃいそうなので、
    ほどほどの気持ちで行ってみようと思います😂✨

    • 5月22日