※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えみり
ココロ・悩み

36歳の女性が、イライラしやすくストレスを家族にぶつけてしまい悩んでいます。子供に対する怒りや焦り、子供の鼻かみにイライラし、どうしたらいいかわからないと相談しています。

子供をおこってしまうことについて。

私自身36歳です。
先日習い事で一緒の、年長男の子のママが優しそうだったので聞いたら(1人っ子でママも40代で余裕ありそうだから?)
まだ小さいから出来ないのは仕方ないよね、だから怒ったことがない。トイレの練習の時に少し怒ったことを後悔した。その時くらい。
と言われて自分が情けないなと思いました。

私はイライラしやすい、自分の時間が欲しいし、予定通り進まないと焦ってしまうタイプです。
外や仕事ではあまり怒ることが無いので人からはおっとり、温厚と思われますが、家族には怒りをぶつけてストレス発散してしまい「なんでこうなの?これやってよ!何回も言ったじゃん!もうさー、早くしてよ!」など言ってしまいます。

話を聞いて気をつけなきゃ。と思った日も何度も言っても聞かない子供にイライラしてしまったし
今早朝も赤ちゃんに授乳で起きて、少し寝室から出て戻ったら長女がくしゃみしたのか鼻血が布団に飛び散っていて😱
普段から鼻かまないからつまっていて寝ている間も鼻をいじります。1ヶ月前から耳鼻科にも通っていて鼻をかもう、吸引しようと言っても嫌がり1回ずつしかしてないくらいでイライラ。
今も「もうさー、鼻かまないからだよ!かんでよ!ママの布団にも飛び散っているよ!」と言いましたが寝てしまい
詰まった鼻水の音がうるさくて発狂したいくらいです😭汚い😭鼻水吸引したいけど今したら泣き喚くし面倒そう。

私一体どうしたらいいのでしょう…

コメント

なつみかん

40代ならお金にも時間にも余裕あるし若い頃仕事も遊びも全力でできたからそう言えるのかもしれないですね。
あとは家庭環境やお母さんお子さんの性格で変わってきます。

私は20代で出産、親族に頼れず、夫の出張も多いです。
だからこそ時間に追われる毎日はしっかりしないとさせないとと言う気持ちが強くなりイライラしがちです。
でもどんなに怒ってもイライラしても子供の寝顔だけは可愛い。
寝る前に大好きだよ、生まれてきてくれてありがとうと話すようにしています。

はじめてのママリ🔰

男の子3人いますが怒らない日とかないです🫠今は求職中なので日中は1人の時間があるのですがそれでも3人が帰ってきた後はお腹空いたーご飯まだー?宿題したくないYouTubeみてもいい?など3人が一斉に喋りだすし言うことも聞かないので毎日怒鳴って自己嫌悪の日々です😞私も外では物静かな方なので近所の人達に怒鳴り声とか聞かれてたら絶対引かれてます。解答になってなくて申し訳ありません😥少しでも余裕持てるように旦那に内緒で好きなもの買いまくってます笑

  • えみり

    えみり


    えー😭良いんですよ!
    体験談とか日々の事教えてもらえるだけで同じ人もいるんだって思えます。
    しかもご飯まだー?YouTube見たいー!とかわかり過ぎます!
    うちもまだ喋るのは1人なのに本当にイライラしますよ!だったら手伝えよ!って🤣
    私も好きなもの食べたり内緒でしてますが、それだけじゃ抑えられなくなってます😭

    • 5月22日
このは

ちょっと前の質問にすいません💦

私は子ども1人の時は優しそうなママさんと同じでしたが、2人目産まれたら毎日イライラして子どもに怒ってます💦
私の場合は子供1人と2人じゃ余裕の無さは比べものになりません😂
上の子だけの時の自分どこいったんだってくらい別人になりました。

今はどこまで自分を甘やかしたら怒らないで余裕持てるか試し中です。
夫は激務で休みもなく頼れないので、一時預かり申し込みしました。
イライラや疲れを感じたらお菓子食べたり、テレビ見せて少し静かにしてもらったりしてますがまだまだイライラします😇

どうしたら余裕って持てるんでしょうね🥺

はじめてのママリ🔰

1人と2人は負担が大きく違うのもあると思います💦
下の子が小さい時は私もイライラしてました💦
親も子どもと一緒に成長していくものだと割り切って、叱るところはきっちり叱って、甘えさせるところは甘えさせて…でいいと思います!
鼻水の件は私も鼻かんでって叱っちゃうと思います😂

はじめてのママり

40代だからとかは関係ないんじゃないですかね、、うちは20前で産んだ男の子いますがその時は怒った事あまりないです、親と同居していて早くに仕事出たのもあるので、あとは育てやすい子でした。今30代で下に3人いますが怒りまくってます笑