※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

モラハラ夫についての相談です。旦那の怒り方がひどく、息苦しさを感じています。離婚を考えている方の体験談が知りたいです。

モラハラ夫


日常の言動としては、
厳しい親って感じの締め付け感程度で
話を流せば済む程度です。

・パート退勤時間の30分後に帰ると
30分何してたかと聞かれる
・少しでも胸元空いてる服装は注意される
・生理前で胸が痛いというと浮気を疑う言葉を発する

チラッと嫌味程度に言うセリフなので
気にしていなかったです。

でも旦那がキレるとかなりの言い方をされます。
・誰のおかげでこんないい暮らしができてると思ってるんだ
・俺と同じ給料持ってこれんのかよ!
・俺は無理だと思うよ!無理無理!
・悪いけど周りも(私の悪い点)みんなそう言ってるよ、悪いけど。
・他の女性とチャットのようなものでやり取りしていた際も問い詰めたら「お前のせいだろ!お前が悪いからだろ!」と言われた。
・二度と俺の前で携帯いじるな
・実家とやり取りすると機嫌悪くなる


他にも私の悪い点というか旦那に甘えてるもの
(洗濯物干すのは旦那、庭の除草剤撒きも旦那)
これらの点であれやこれやと文句つけて
「そんなにやりたくないと思ってたのか…」と
むしろ普段の様子と違いすぎてびっくりが大きいです


キレられた時だけひどい言われ方をするので
我慢できてきたのですが、
最近旦那の顔色伺ってることに気づきました。
なんか息苦しさを覚えました。

直近でキレられてから5日目の今朝
旦那が仕事行く前に近寄られました。
私は寝ぼけてるフリしてその先はなかったですが、
来た瞬間に安心感というか、あ許してもらえたみたいな
感情が襲ってきてとても困惑しています。

この感情に乗ってしまったらせっかく気づけたことが台無しになってしまう。

モラハラ夫の優しい面?良い面がある中での離婚に踏み切れた方のお話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

全部わかります。きたときの安堵感とか。
うちは子どもに悪影響でたので離れましたが、本当いい暮らしできてんのはあんな奴でも旦那いたからに間違いなかったです(笑)
ただ支配下から離れたらそんなもんより精神的解放がデカいから、旦那といた頃よりずっとマシです。

はじめてのママリ

主さん、、頑張ってますね。

私はそれ親の時にそうでした。
私の場合は虐待にあたるですが
母親が生理前とか反発した時にとことんそういうセリフを言われて少し優しくなると安堵して…

親だから離れられないと思いましたが今はある程度離れる距離で過ごせてます。

元夫もそんな感じで喧嘩になると罵倒してきて自分の自己肯定感が下がる一方でした…。

結婚して人格否定されて…辛いですよね。ただ、お子様もいるかと思いますしそういうのって真似するというか女を下に見るのを覚えてしまうこともあるので早めに自分の為にも離婚を決めるのもひとつかなって思います。

主さんは旦那さんの捌け口する場所じゃないです。
自分が正しくないことを言われて下に見てる人をそれ以上に罵倒して自分の非を認めない人ってもう治しようがないですからね🥲