※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

心の疲れを取り戻す方法について相談です。環境の変化によるストレスや不安を感じており、日々の生活に余裕がない状況。早寝早起きや食事でストレスを解消しているが、心が落ち着かずイライラしている。切り替え方や心の安らぎを求めています。

疲れた心の取り戻し方教えてください


この春色々ありすぎて心が疲れています。

マイホーム購入での転居が決まり、今までの地域から少し離れました。

それだけなら良かったのですが、異動なんてなかったはずの職場が経費削減で事務所閉鎖となり、
仕事自体は継続なのですがすぐ近くの親会社で一緒に働くことになり環境の変化が多すぎたためか毎日心が疲れています。

マイホーム購入決めたすぐあとに職場の閉鎖移動かが決まり。。。

マイホームで環境が変わるので今年は私の仕事はそのまま継続で環境変えないようにして
子どもたちのケアに注力しようと思っていました。

それなのにまさかの展開で。

先に職場の件決まっていたら今年はマイホーム見送っていたかもしれないのに。


環境の変化に色々ついていけず
朝起きたら色々きまる前に戻っていたりしないかなと思ってしまいますが、もちろんそんなことなく。

毎日毎日へとへとしています。

仕事に家に後悔してきて
マイホームは立地面での後悔も消えずメンタルやられぎみです。、

こんなことになるならもっと早く転職しておけば
こんなことになるなら家の環境変えずにいたかった

タラレバですが。

メンタルのためにとにかく毎日子どもたちと早く寝るようにはしています。
今日は目覚めて辛くて投稿しました。
普段はしっかり朝まで寝られています。

ご飯もしっかり食べられています。
むしろ食べることでストレス解消しているような面あります。
お菓子も食べすぎてしまったり。

去年はダイエット頑張ろうとか他の部分でのやる気もあったのに
今は本当に日々の生活で手一杯
痩せたいとかそういった気持ちに回る部分がない余白がないです。


家事育児仕事完璧ではないですし手抜きまくりですがこなせています。

だからまだ大丈夫なのだと思いますが。

いつも心臓バクバクしてるような心が休まらない感じ。
すぐイライラしてしまっているような感じもします。


どうしたら切り替えられますかね。
心落ち着きますか

時間薬でしょうか。

コメント

みかん

その今のどうにもならないしんどい気持ちを、全部吐き出して泣いてみたり、もう嫌だー!と叫んでみたりするといいかな、と。
一旦そのストレスを吐き出さないとずーっとモヤモヤすると思います🥺
私はいつもそういう時1人になってめっちゃ泣くようにしてます。
泣き終わったらやっぱりスッキリして切り替えられる事が多いです。
トコトン嫌な気持ちを吐き出す、紙に書いてビリビリに破いたり、誰かに話を聞いてもらう、など。

それでも動悸があったりイライラしやすいなら心療内科など受診される方がいいです。
鬱とかでは無いでしょうが、近いものはありそうです🥺