※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘と一緒に寝ているが、夫とは別部屋。1歳になり、一緒に寝ることを検討中。でも、別々の方が楽かもしれないと悩んでいる。家事や外出で疲れるため、一人の時間が大切。皆さんはどうですか?

旦那さんと同じ部屋で寝てますか?

産休中から夜泣きのこともあり、仕事に支障が出ないよう
旦那は寝室。私と娘は娘の部屋で寝てますか。

そうして1年が経ち、娘も1歳になり夜泣きもしなくなってきたので私たちの寝室で3人で寝ようと旦那と話しています。

しかし内心、、このまま別々の方が気楽だと思ってます😂

休みの日とか家にいられても3食ご飯作って疲れるし
みんなで出かけると行っても
結局最近は疲れしか残りません、、。

そんな中娘寝てからの1人の時間が旦那もいると
また疲れそう😓


皆さんはどんな感じですか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が産まれてから主人とは別部屋です!

(27)

急にパパと寝だすと娘ちゃん「なんでこいついるの?」みたいになって夜泣き復活する可能性ってないんですかね🥲?いびきとか諸々で😂

hari

3人目生まれてもみんなで同じ部屋です。
夜泣きもする前に私が赤ちゃん対応しちゃうからっていうのもありますが、夜泣きしても父も兄も姉もぐーすか寝ています。
私以外だーれも起きません。

ほんちょ

うちもまさに同じ状況です。うちの場合はまだ夜泣きありますが、以前より減ったし私と息子がリビングで寝ているのもありそろそろ寝室に寝るかみたいな話をしてます…が、内心面倒です。何よりまだ夜泣きが少しあるのですが、おそらくその時に夫は起きないのですごくムカつくんだろうなと思うと嫌だなって😇

ぷに

私も子供が生まれてから、別で寝てます。
今もです!そのほうが楽ですよね。そもそも旦那と一緒に寝たくなーい。

モモ

うちは産まれてからも当たり前に一緒です‼︎
別室が普通ならそのままでも良いと思いますが、結局子供が大きくなれば子供と夫婦と寝室離れると思うので子供と別室する前の準備と思っても良いと思います‼︎
いきなり旦那と2人で寝るの無理!ってなるよりかは3人で慣れて子供だけ別室って流れも有りかなーって‼︎

ママリ

子供産まれてから別です!
狭いし帰ってくるの遅いし。
子供がみんな1人で寝るようになったら部屋の数的にも一緒に戻らざるを得ないです😇

Luna

同じ部屋で寝ています。
夫がいると子どもが寝てくれないことが多いので、子どもが寝た後に寝室に入ってもらうようにしてます。