※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
お仕事

預かり保育を利用しながら仕事を探しています。園に仕事を探し、就業証明書を取得後、市役所で申請手続きを行いたいです。手続きの期間や方法について教えていただける方いますか?

仕事を探そうと思っています。
1号認定のままで預かり保育を利用しながら
働こうと思っています。
まず、園に仕事を探すことを伝え
仕事を見つけてから、旦那の会社などから就業証明書を
書いてもらえばいいのでしょうか?
延長保育を利用するので、無償化利用で
利用をしたいで、申請を市役所にかけるようになると
おもいますが、どのくらいで申請の手続きが
出来るのでしょうか?
わかる方、経験した方教えて欲しいです。

コメント

ママリ

延長保育の無償化制度利用するには新2号認定受けないと補助受けれないと思いますけど、1号のままとはどういう意味でしょうか?

  • 2児ママ

    2児ママ

    預かり保育が利用できると
    市役所の方から聞きました👂
    48時間働いてたら申請できるみたいです😁

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ


    それは新2号認定のことですよ😅

    • 5月21日
  • 2児ママ

    2児ママ

    最近市役所に1号認定のままでも
    大丈夫だと聞いたのですが💦
    もう一度確認してみます。
    ありがとうございます!!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

延長保育を無償化で利用するなら新2号の認定が必要だと思います。

1号認定のままでも利用できると思いますがその場合は無償化の対象外になり自費になります。

まずは子供の認定申込み書ママさんは求職活動中の書類、パパさんは就労証明書を提出。

それで期限付きで新2号認定をもらえると思います。

職場がきまればママさんは就労証明書を提出だと思います。

うちの地域は月の中頃までの提出で次の月から認定がおります。

最悪月末までに出せば処理してくれるみたいですが💦
一応15日までとなってます。

  • 2児ママ

    2児ママ

    48時間以上働いている、
    上限1万1300円までは延長保育の補助が申請できるので
    それを越えなければ大丈夫みたいです₊。ꃆ*
    超えたら実費だと聞きました!!

    次の月から認定がおりるのですね!!𓂃💖
    15日までだと今月は手続き厳しいですね😭!
    6月から働くには😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早く出すに越したことはないかなと思います。

    パパさんの就労証明書は時間かかるかもしれませんが
    ママさんの求職活動中の書類はすぐに書けると思うので

    月末までに出せば次の月から認定おりるかもしれません。

    書類の発行にタイムラグがでるので💦
    電話確認したら認定はおりてるみたいなこともあるので

    初めは自費で預かり利用するのもありかもしれませんね😅

    仕事は決まれば来週から来てねーなんてこともありえますし、
    証明書書いてもらってからしか働けませんって言ってしまうのも良いですけど

    • 5月21日
  • 2児ママ

    2児ママ

    ありがとうございます😊!!
    明日園の方にとりあえず聞いてみます!!
    それから仕事応募して面接していこうと思います!

    なるほど!!
    タイミングもありますもんね🥺💕︎
    色々考えながらやって言ってみます!!

    • 5月21日