※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

お母さんに怒られることが多かったけど、愛されていると感じている。大人になってもお母さん好きな人はいるか?自分が怒られる理由について考えている。親子関係に自信があるが、怒ることも増えてきて心配している。

御自身が結構お母さんに怒られるタイプだったけど
愛されてないとかそうゆうのは感じたことなくて
大人になっても普通にお母さん好きって方いますか?🙌
※逆パターンとか別な場合は無し🙅‍♀️


怒られる時にこんな風な言い方をされたから
自分のために怒ってるんだって分かってた、とか
何かこれが理由かなーってのありますか?🤔


私自身、めちゃくちゃやんちゃで怒られることも多く
子供の時はお母さん怒ると怖い😱と思うくらい
だいぶ怒られた記憶があります😂💦


記憶にあるのだと納戸に入れられたり
洗濯中の母にハンガー投げられたこともあるけど
負けじと言い返してたり🙄🙄


普段は特別嫌いとか仲悪いとかはなくて
どんなに怒られても親は私を大好きだな👍🏻 ̖́-‬とか
何があっても見放さないって自信が何故かあります😂



でも別に後から大好きだよ、とか
そうゆうのをされた記憶もないです(笑)



娘のことを怒ることも増えてきて
とにかく人格否定するようなことはしない、言わないは
心がけて最低限気をつけてはいますが...
このままだと嫌われるかな?💦と思うことも🥲
娘にも親に愛されてる自信持ってほしいけど
怒るのは避けられないし...と思って🥺

コメント

ママリ

普通に外出されました。号泣してやっと部屋に入れてもらった時に私が家の鍵持っていたのを知って「なんで鍵持っているのに、それで開けて何で入ってこんのや!」ってブチギレられて叩かれた事を鮮明に覚えています。

愛しているとか大好きとか言われた覚え無いですがでも母は結局大好きです❤️

息子には凄く怒って酷い事言っても「ママ大好き❤」って言われてます。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私も外に出されたこともあります😂
    フォローもなかった気がしますがそれでも嫌いにならなかったのってなんでなんだろう…と思って(笑)

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    確かに!
    結局色々やらかしても最終的に守ってくれたから信じてくれた。と感じたからかと私は思いました。

    • 5月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    今になって素朴な疑問で…(笑)

    確かにうちも信じてくれてるなってのはめちゃくちゃ感じてました!✨️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちの母親は厳しかったです。
今の時代だと、虐待とすぐに言われてしまうようなこともたくさんされてきました。私も負けず嫌いなので、取っ組み合いの喧嘩になったこともあるし、なんで勉強できないんだと怒られたりしましたが、唯一私が目指す夢にはお金がなくても何が理由でも否定されたことはありませんでした。
今の時代が敏感すぎるので、言い過ぎたらすぐ虐待、叩いただけで虐待と言われる時代ですけど、今、自分が子供を産んで育ててたら、親の大変さが良くわかるし、そりゃ怒ったり叩いたりするよなとも思います。

他のお母さんに比べたら私は怒られてたし言われなくても良いことを言われてました(なんでそんなにブスなの〜笑と。笑)けど、ブサイクなのに自意識過剰なよりはブスだから優しさしか取りえないのよとかって冗談言えるし、結婚して子供もできたんで今ではお母さんに感謝しかないし、どんなに怒られてもやっぱりお母さんのことはずっと大好きでした😂今でも好きです💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だからと言って、子供に全く同じことをしても良いとは思わないですけど、言うこと聞かなくて叩いたり、時には暴言吐いてしまうことあっても、親も一人の人間なので仕方ないし、思ってることをありのまま伝えることも必要だと思うので、母のことは反面教師でありつつ、お手本にしたいなとと思います☺️
    だから、子供には自己肯定感高くしてほしいとかも無理に思ってないです😂😂😂その子の性格によりますよね!言われてダメな子は自己肯定感低くなるし、私みたいに自己肯定感低くなることしか言われなくてもそれを強みにふざけていうこともできるし、自己肯定感高くても死んじゃう人いますからね💦

    • 5月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    確かに時代もありますね🤔
    いまは良くも悪くもそうゆうことに敏感なのはかありますもんね💦

    自分が親になると確かにほんとそりゃ激怒されるわな…と思うことはめちゃくちゃあります😂

    もちろん出来るだけ手をあげたりはしないと思ってますが
    どうしてもイライラすることはありますよね😭💦

    どんなに怒ろうと怒るまいとその子の性格もあるとは思いますが
    育てかたのせいで…とならないようにはしたくて😭💦

    • 5月21日
ままま

めちゃくちゃ怒られてました。普通に叩かれたり、外に出されたりしたことも多々ありますが、愛されてないとは思ったことありませんし、今も仲良しです!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    愛されてないと思わなかった理由とか何か思い当たりますか?🥺

    娘を怒る度にこのままだと怒ってばかりで嫌われるのかな?😭と思うことも多く💦

    でもなんで自分もめちゃくちゃ怒られてたのにお母さん好きなんだろうと我ながら疑問で😂😂

    • 5月21日
  • ままま

    ままま

    やりたいことはなんでもやらせてもらえましたし、何不自由なく育ったからですかね。あとは子供の頃はそんなこと考えもしなかったですが、割と大人になってから辛い時期に母親が1番に味方してくれたことがあって愛されてないとは思いませんでした。

    • 5月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    何不自由なく…は確かにです🙆‍♀️✨️
    ある程度なっても手を出されてたとかじゃないとまた違うんですかね😂💦
    私も大きくなってからは1番の味方でいてくれたとは思います- ̗̀ 🤲🏻 ̖́-

    • 5月21日
  • ままま

    ままま

    私たちの時代の子供の頃って叩かれるとかは別に普通のことだったし(学校の先生とかにもやられました)、手を出されたからといってなんだって感じだったからかなーとは思います。
    今は少しのことで虐待といわれ、子供も割と小さいうちからそういう認識を持ってる気がするので、今の時代手を出されれば愛されていないと思うことはもしかしたらあるのかなーと思いました。

    • 5月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    確かにです…!
    学校ではないですが家では怒られたら叩かれる…くらいはある意味普通ではありましたね🤔🤔

    時代も変われば考え方も変わるし
    娘はこの時代を生きていくので難しいところですね🥲

    • 5月21日
  • ままま

    ままま

    怒られる=叩かれるかもしれないみたいのがなんだか普通だったのでなんとも思わなかったものの、今は怒られる=叩かれる=虐待の認識が強い風潮ですからね。時代の変化は仕方ないことですが、親世代の子育ての考え方と、今の子育ての考え方は全く別物なので、難しいですね。

    • 5月21日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうですね🥲
    ほんと少しでも手を出したら虐待って感じですもんね💦
    もちろん手を出すのは良くないと思いますが平成生まれでもちょっと窮屈だなと感じる時あります😓

    • 5月21日
m

ベランダ締め出されたり、殴る蹴る、もの投げられるが日常茶飯事でしたが、優しい部分ももちろん覚えてるし、成人してからも反抗期が終わらなくて(笑)
でもそれは母に甘えてただけだと思いますし、なにより自分に子供が出来てから お母さんってすごい! と強く思うようになって、産後もとてもサポートしてもらって感謝してますし好きです☺️

子供にもすごい怒ってしまいますが、なるべくだいすきとかありがとうとかは言うようにはしてます!( ˃ ˂ )
子育てほんと難しいですけど頑張りましょう😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私もある程度になってからは友達のような関係で1番の理解者でいてくれたなとは思います✨️

    確かに甘えてるからこそ反抗期とゆうか好き勝手言って激怒されて…をしてたのかもしれませんね😂

    • 5月21日
ママリ

私も悪い事をすれば閉め出しを喰らう程ブチギレられたり、弟との喧嘩が絶えなかったので、「お前ら出てけー!」とかヒステリックに怒られたりもしましたが、今でも仲良いし普通に好きです!😂

理不尽に怒られる事はなかったし、私を否定するような事は一切言われなかったです!
変顔して ブッサイクやな〜笑 とかはありますが、ちゃんとあなたは可愛いよとか、あなたがお母さんの子でよかったとかちゃんと言葉にしてくれたり、お恥ずかしいですが高校生とかまでハグとか日常的にしてました😂笑

人から私の事を褒められた時は、「え〜そんな事ないよ〜。」とか日本人によくある謙遜して否定するとかもなく、「ありがとう。本当にいつも助かっててさ〜」とか人前でも肯定してくれたりと、小さい頃から日常的に大切にされてるな、愛されてるなと感じていたからだと思います😊

何より、私にとって母はいつでも味方でいてくれるという絶対的存在というのも大きい気がします🙌🏻

  • ぴぴ

    ぴぴ

    理不尽に怒られるとか否定しないは怒る中でも気をつけたいところですよね😭💦

    なんで自分が母に信頼をここまで置けてるか当たり前すぎて謎な部分もありますが
    娘にもママは絶対裏切らない、味方だと思ってくれるように頑張りたいです😭💕

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    人格否定は絶対にしたくないので、それだけはしないと心に決めてます🥺

    色んな親子関係がこの世にある中で、こんなにも信頼できて尊敬できる母である事に感謝したいです😊
    母のような母親になれるように、私も頑張りたいです✨
    お互い毎日大変ですが、愛する我が子の為に頑張りましょう🔥

    • 5月21日