※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
優しくしてください
お仕事

ホールで働いている女性が、カフェ的なチェーン店とスーパーのレジのアルバイトを検討中。どちらを選ぶか悩んでいます。

今ファミリーレストランのホール(案内とかたづけのみ)働いています。

もともとキッチン志望だったのですが、ホールに回され、今後もキッチンにまわれそうにないため。
かけもちをしようかなと思っています。

①カフェ的なチェーン店で働く
メリット
・やりたい仕事ができる
・今の職場ではホールですが、のちのち、キッチンなどをした時同じ系統なので要領がわかるかも?
・子供の習い事がその店のある駅なので、今後電車で行くときの交通費がうかせられる
・休みを取りやすい

デメリット
・時給が1010円
・1駅ですが歩いて行ける距離ではないため、地震があった時に子供のそばにすぐにいけない。

②スーパーのレジ
メリット
・時給が1300円
・家から近いので長時間働ける(もしくは短時間で済む)
・地震などがあった場合自力で子供の側にいける

デメリット
・やったことがないのでできるかわからない
・やりたい仕事ではない
・時給が高いので何かあるのではと考えてしまう
・年末も働かないといけない
・基本的にシフトなので休みがとりにくい

みなさんならどちらを選びますか??
今は扶養内でかけもちをして、なれたら(来年社会保険の所得年収がさがったら)扶養外で働こうと思います。

今の仕事はやりたいことではないですが、職場の人がいい人が多いので、やめたくないなーでもなーと考えています。

※もちろん受かったらの話です。

コメント

はじめてのママリ🔰

やりたい仕事をしたいので、①ですかね〜😣💦💦
ただ、お給料と距離が気になります、、お休み取りやすいのは最高ですが(^O^)