

初めてのママリ🔰
思います😳
私 貧血ひどい時は 頭も回らず
認知能力も低下してたと思うので
子供だともっと酷いのかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰
極度に不足するとくらいならわからなくもないですが…
そんなこと言ったら戦後の子供達、栄養不足でほぼみんな発達に影響出てるはずですが、そうでもなかったと思うのでそこまでの影響はないのかと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちの子は赤ちゃんの頃かなり鉄分不足だったと思いますが、発達は問題ないので、そんなに影響はないかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
赤ちゃんの頃なぜ鉄分不足だったか聞いてもいいですか?😢- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
1歳まで離乳食拒否ミルク拒否で母乳のみでした。6ヶ月以後(だったかな?)母乳の鉄分はかなり少ないと言われました😣
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
次女も離乳食全く食べなくて鉄分不足してると思うので心配で…
ご飯は食べるようになりましたか?😢- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
心配ですよね😣
1歳頃から食べるようになりました!それまで本当に全く拒否です😅
口に入れたものは全て出してて、飲み込んだ量といえば泣いてよだれと一緒に飲み込んでしまった分ぐらいです🤣
それでも今元気で、運動面は他の子より少し優れてると思います!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
母乳が好きだったんですね🥹
次女も口に入れた瞬間ベーってされます😢もうすぐ一歳だっていうのに…- 5月22日

m🍏
下の子が大きい病院にかかってるんですが、そこの血液検査で若干貧血だったらしく「日本ではそんなに言われないけどhb11以上あったほうがいいって言われてるから鉄剤出しとくね」と言われ鉄分のシロップくれました👶🏻
赤ちゃんの頃から貧血状態が数ヶ月続くとよろしくないって感じですよねたしか🤔

ST
癇癪とかは鉄分関係あるのかなってなんとなく思っていますが、
発達自体には対して影響ないんじゃないかなって思ってます。
完母だと鉄分不足しやすいって聞きますけど、完母の子の方が発達良くないとかとも思わないですし、、、まぁこれは極端な例ですが…
コメント