※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供の名前に迷っています。ネットでの意見に不安を感じています。何かアドバイスを頂けると助かります。

子供の名付けでモヤモヤ。

先日第3子を出産しました。
予定日よりも早く出産したのもあり名前の最終決定が出来ないまま生まれてしまいました。
名前自体はほぼほぼ決まっていたのですが、ネットで検索をすると賛否両論の意見があり、否の方の意見が気になってしまいます。
読み自体は昔からある名前で、漢字が少し今時というか。
でも普通に1パターンですぐ読めるし、ぶった切りでもないしキラキラネームという訳ではないと思うんですが。
もちろん可愛い名前との意見も沢山ありますが、あまりこの字は…という意見もありそこが引っかかってしまっています。
何故迷いも不安も無い名前をつけてあげなかったのかと、凄くモヤモヤしてしまっています。
上の子達の時は一切そんな迷いはなかったのですが3人目にして凄くモヤモヤしてしまい、家族には呆れられています。

マタニティブルーもあるのかもしれませんが、何かアドバイス頂けたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

名付けの漢字って結構どの漢字もあまり良くないとされてるの多い気がします…。

なのでいい意味の方を込めて名付けをすればいいと思います💡

どうしても気になるようでしたら漢字を変えるのもありかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。
    検索するとつけないほうがいいとかって漢字沢山載っていましたが、ごくごく一般的な漢字なんですよね。
    良い意味でつけているのでそちらを意識すればいいのかなとも思うんですが…
    もう出生届は出したので変更は出来ません…

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

子どもにとって1番最初のプレゼントだから迷いますよね🥺
ママリさんは客観的に自分の子どもの名前について真剣かつ冷静に
考えてて素晴らしい母親だと思います🤱✨
ネットだといろんな意見があると思いますが、ポジティブな意見も多いみたいなのでママリさんと家族が気に入ってるならいいと思います🥺✨ 例えば今考えている名前ではなく他の名前に決めて、
自分の友人が本来付けたかった名前を付けていたらモヤモヤされませんか?🥺 自分が納得した名前が1番だと思います☺️💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしてご出産おめでとうございます😍🎉👏

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    真剣に考えてはいたんですが、100%納得しないまま出生届を出してしまいました。
    焦って決めないでもう少し粘れば良かったかなとも思ってしまいます。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

否定するのは肯定するより簡単に主張ができるので、率直な意見というよりそれは単に配慮に欠けた、浅い考え方な発言ってだけでは?というものがネットには多いと思います!こじつけたような根拠に屈する必要ないですよ💡魔の2歳児だってまず否定から主張が始まるじゃないですか!あなたの意見はそうなんですね、と流していいところは流した方がいいです💡
ネットの個人的な意見よりも、漢字の成り立ちや意味からどういった願いを込めるのか、というのが大事だと思いますよ⭐️
昔から、さんずいの漢字はよくないだの、花は枯れるから縁起が悪いだの、あれはダメこれもダメ、今の時代でいうとやれキラキラだ今時で見慣れないから違和感だどうのと、凝り固まった思考しかできないのは勿体無いなと🤔

考えすぎて全然別の方向に向かって失敗することもありますから、そのタイミングで産まれてつけた名前が結局ベストなんだと思います⭐️
ご出産お疲れ様でした!おめでとうございます🥳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネットの意見はある意味本心なのかなと思っています。
    知り合いや友達の子供の名前を面と向かって否定出来ないので…
    でも確かにアレもコレもダメと言われたらつける言葉が無いという気もしますが、自分たちが決めた名前なので気持ちを切り替えて馴染むのを待つしかないのかなと思います。
    決して悪い名前では無いと思うのですが、自分でこれ以上無い最高の名前だ!って言い切れないのが引っかかっている所なんだと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月22日