※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

「佳」の読み方について相談があります。親は「よし」と思っているようですが、「けい」とは出てこないのでしょうか。

名前についてです。

『佳』の字はなんと読めますか?

佳斗(けいと)、佳人(けいと)、佳佑(けいすけ)
の案が出てますが、親に軽く聞いてみると
「よし」かと思った。え、キラキラネーム?と言われました

「けい」はすぐ出てきませんか?

コメント

ひよこ

漢字見て〝けい〟しか思い浮かばなかったです💦

全然キラキラじゃないと思います☺️

ママリン

「よし」「か」がすぐ出ます。佳子、佳乃、佳代子など「けい」読みは少ないので、特に年配の人だと「よし」のイメージ高めと思います🤔でも「けい」も読めるしキラキラとは思わないです。

  • ママリン

    ママリン

    「けい」読み少ないのは40代以上の世代ではです。

    • 11月20日
はじめてのママリ

けい、よし、かの順で思い浮かびました。
「よし」は世代上の方は「よし」と思う人が多いかもですね。
案に出てるものは全然キラキラではないですよ〜。

deleted user

質問文にある感じの組み合わせなら「けい」読みが真っ先に出てきます🤔

はじめてのママリ🔰

か、よし、けい
どれも浮かびますが、けいは当て字ですね💦
ただかなりメジャーな当て字だとは思います🤔
桑田佳祐とかいるので😌
けいと、はよしと、と読んじゃいますが、キラキラではないかなと思います🤔
「桑田佳祐の佳だよ」と言えば伝わると思います!

より

私はアラフォーだからか、「けい」より「よし」です。弟の名前にもあるので。でも、「けい」は子ども達のお友達の名前によくあります。

モカモカ

40代ですが けい と読めますよ。
キラキラとは思わないです。

はじめてのママリ🔰

ケイはそう読ませてるだけで正式な読み方ではないので、キラキラっていう方もいるかも?
圭がケイ読むので、佳もケイと「読ませてる」だけです。
音読み訓読みの正式な読みにはケイは無いです。

使う人昔より増えただろうし、今はもう名乗りに載ってるかもしれないですね。

挙げてある中だと、佳祐ケイスケだけ読みやすいです。
桑田佳祐さんのイメージで。
佳斗、佳人は私はまずヨシトって読んじゃいますね。

はじめてのママリ🔰

仕事から帰宅して開くとたくさんの方からコメントいただいててびっくりしました!

納得のコメントもあり、名付けの勉強になります📖
とりあえずキラキラネームではないのかな?と思えました!

じっくり考えようと思います!
ありがとうございました😊