※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあな
子育て・グッズ

子供が嘘をついたことにショックを受けています。どう接したらいいか悩んでいます。

私の怒りすぎが原因で子供が嘘をつきました。

年長の息子の給食用の箸とスプーンセットが
壊れて帰ってきました。
壊れた時にも「あれーこれどうしたのー?」程度で聞きました。決して怒ってません。
息子に聞いたら「⚪︎君がやった」と言われたので
先生に報告をしました。
弁償して欲しいとかではなくて、お友達のは壊さないようにみんなにお願いして欲しいことを伝えました。

すると、先生が⚪︎君に聞くと⚪︎君は
スプーンセットが壊れていたことを
全く知らなかったようで
息子に先生が「⚪︎くんやってないみたいだよ」
「もしかして自分でやっちゃった?」と聞くと
そうだと言われたそうです。

ままに自分でやったと言えなかったの?と聞くと
そうだと言ったそうです。

正直ショックすぎました。
嘘をつかれたことに。

どう接したらいいかわかりません。
物は壊れるものだから、仕方ないよと
子育ての中でずっと言ってきました。
ママは壊れたことより嘘をつかれたことが悲しいよ、と
伝えました。
でもこの話はもう終わりね、信じてるからね。
で話は終わらせましたが
もう怒るのが怖いです。

毎日公園に行きたがるので
お迎えの後公園に連れていきます。
アラームなったら帰ろうも、チャイムなって帰ろうも、
全然聞きません。
周りの子にも「まだ帰らないでよ!」と言われて
帰らないよー!とふざける息子。

それも黙って今日は見てました。悲しくて今までの子育てが全て否定された気持ちです。
なんと伝えたらいいのかわかりません。

コメント

ママリ

うちもしょっちゅう嘘つきます😇😇😇
子供のことは話し半分で聞いてます🤣嘘をついてそのお友達が先生に怒られたり、ママがその子に怒ったら悲しくない?どんどん嘘をつかなきゃになるよって言いますかね🤣

うちの場合にやにやしたりモジモジしたりするので、なにか言っても嘘じゃないよね?まま先生に確認するから、嘘なら嘘って言いなよ?取り返しつかなくなるよ。って言っちゃいます💦

  • なあな

    なあな

    みんな嘘つくんですね!
    子供って嘘つかないと信じ込んできていたので、これからは私も半分信じるくらいの気持ちでいます!ありがとうございます😊

    • 5月22日
ママリ

すみません…私自信が嘘つきまくりの子どもでした🫣💦
理由もそうですね、母に怒られるのが怖くて…。
バレたら母もショック受けて嘘はつくなと怒るんですが、それでも治りませんでしたね。
なんなら今でも母に対してだけはそんな関係です😇
もちろん母以外の人には嘘つきません。

でも、まだ年長さんならこれからの親子関係は変えられると思います✨
文章から読み取った感じ、ちょっとママさんナイーブな性格なのかな?って思いました(違ったらすみません)
子どもは嘘をつくもの。ふざけるもの。わがまま言うもの。そんなもん!くらいに思うくらいのほうが楽ですよ😌

  • なあな

    なあな

    すごく心が救われました。
    私自身ナイーブだし、完璧主義なので今回の嘘がショックすぎました。

    嘘くらいつく、ふざける、わがまま言う!子供はそんなものだ!と思うようにします。この視点が私には皆無でした。ありがとうございます😭💓

    • 5月22日
  • ママリ

    ママリ

    そういえば、うちの子も年長さんの頃に嘘ついた時のことを思い出しました!
    幼稚園から帰ってきたら鞄の中に謎のお皿が入ってて…🍽️
    なんじゃこりゃ?と思って聞いたら、
    👩‍🦰「これ何?誰かにもらったの?」
    👦🏻「…うん、もらった。だからしまっといて。」
    👩‍🦰「誰にもらったの?」
    👦🏻「…いいからしまっといて(鞄の中に隠そうとする)」
    👩‍🦰「わかった。しまっとくね。先生がくれたの?」
    👦🏻「うん」
    👩‍🦰「誰先生?お礼言いたいから教えて〜」
    👦🏻「しらない!名前わかんない!」
    …って、明らかに様子がおかしくて笑

    「誰にも言わないから、ママだけに内緒で教えて?」って言ったら…
    工作の時にこのお皿を使ったけど(糊を入れるのに使ったらしい)どこに片付けたらいいかわからなくて、パニックになって自分のロッカーに入れてしまってそのまま持ち帰ってきた事を白状しました…😂笑

    年長さんになると先生も厳しめになるので、自分でどうにかしないと!怒られないようにしなきゃ!って慌ててしまったんだろうなぁって思います😌

    あと、息子はその日の出来事や自分の気持ちを言葉で伝えるのが苦手なので、どう伝えたらいいかわからなくてとりあえず適当にでたらめ言っちゃう…みたいな可能性もあります🤔

    気持ちはわかるし、怒ったら尚更嘘をつくのが癖になってしまうので、
    「嘘はつかないで。嘘だけはダメだよ。でもどうしても言いにくいことがあったら、パパかママにだけは内緒で教えてね!みんなには言わないから大丈夫だからね🤫🩷」って味方アピールして伝えておきました。

    • 5月22日
メイ

ショックですよね。私も平気で嘘つくようになった娘にショックで怒った後に泣きました😂娘の前で😂 でも成長の過程だな、この先こんなもんじゃない嘘がいくつも出てくるんだろうなと思うと、メンタル鍛えなきゃこの先のこの子に向き合えないと思いました。

一応我が子に、嘘ついたらもっと怒るし 嘘が1番大嫌い
私が嫌いなことをしてくる人とは仲良く出来ない

と言いました。
伝わったかはわからないけどまぁ成長と共に悪知恵も働いて😂小学生ってこんなもんかと最近は諦め気味です笑笑
ただ、友達をいじめたりしたら絶対許さないことはめちゃくちゃ言ってます!