![F](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活1年以上で原因不明不妊。タイミング指導受けたが陰性。新病院で再検討中。経験者のアドバイスを求めています。
通院してタイミング指導で授かった方!
妊活1年以上しても授からないので夫婦で検査した結果、特に問題なく原因不明不妊でした😣
4〜6回タイミング指導でその後ステップアップと言われたのですが、ちょうど引越しのタイミングだったのでその病院では検査のみで終わりました。
検査後3周期、自己流でタイミング取るも陰性(卵管造影したのにな…💔)
生理周期も28日ぴったりで排卵検査薬も毎月陽性になるのでタイミングは間違っていない自信はあります。
現在、新しい病院で通院しタイミング指導を受けるかで悩んでいます💦
検査で異常ない方のタイミング指導って、エコーしてこの辺りにタイミング取ってね!って言われるだけでしょうか?
だとしたらあまり行く意味がない気がして…(毎月タイミングは自分でわかるので😭)
似たような経験がある方、教えてください🙇♀️
- F
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私も夫婦共何も問題なく、最初タイミング法での通院をしてました🏥エコーで確認して、この日に排卵しそうだからタイミングをこの辺りで取るようにアドバイスと、排卵後にルトラールというお薬を処方されるのみでした😂自分はタイミング法で授かれなかったので、正直意味があるのか、、と思い早めのステップアップを同じ病院でしました!どの病院もタイミング法だと同じような形なのかなあと思います😭💭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
タイミングなら自分でとれる←その通りでもあります。
その後の人口受精のステップアップはパスして私なら体外受精進めます!
-
F
人工授精もパスなのですね!
確率を上げたいならそうですよね…費用がネックですが😭- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も原因不明でした!
あとはタイミングじゃなくても数こなすのが1番だと思ったので私はそっちでした!
それでもダメなら人工授精にしようという気持ちでいました😭
-
F
そうだったのですね!
うちも今月はとりあえずタイミングじゃなくても数こなすことを頑張ってみようかな…それでもダメなら人工授精かなと思います😭
どれくらい頑張られましたか??
あと何ヶ月ダメたら病院行こう…のように決められていましたか?🥲- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
9ヶ月くらい頑張ってそれから病院に行きました🌱
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
それとhcg注射を打ってこの日のこの日にタイミングと言われてた気がします!!
- 5月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が通っていたクリニックではフーナーテスト付きのタイミング指導を2周期くらいやって妊娠しない場合、フーナーテストの結果が良ければ体外受精、結果が悪ければ人工授精となっていました。
私は自己流で妊活して10周期駄目で、AMHも低かったので体外受精を希望していたのですが、保険で人工授精や体外受精を受けるためには「タイミング指導を受けても妊娠しなかった実績」が必要だと言われ、タイミング指導を受けました。
その時タイミング指導を受けたのは実績作りのためという意識が強かったのですが、結局今そのタイミング指導3周期目で妊娠し、妊娠継続中です😅(タイミング指導1周期目でも妊娠しましたが、初期流産になりました)
そのクリニックのフーナーテスト付きタイミング指導(自費診療で1周期合計1万円くらい)では、毎回血液検査とエコーをして排卵日を予想してもらい、指定されたタイミングの翌日にフーナーテストをして子宮近くの精子の状態を見てもらった上で、さらに後日エコーで排卵の確認もしていました。
そのお陰で毎周期、排卵日前日に卵子に辿り着けそうな元気な精子がどのくらい子宮にいるのかわかっていられたので、妊娠できてもできなくてももやもや感が少なくて、やって良かったと私は思っています。
初期流産の時を含め駄目だった周期は、精子の状態が悪かったり、卵胞が変に大きくなったままなかなか排卵しなかったり、「今回は駄目かも…」と思えるような要素があったので…😓
(夫はフーナーテストの結果に差があるとは言え、普通の精液検査ではWHOの基準は安定して満たせています)
私は若くもないので、次の子の妊活のときにも、自己流では妊活せずに最初からこのタイミング指導を受けて、駄目だったら駄目な実績を早めに作って体外受精に移行するつもりです。
ステップアップを考えているなら、早めに病院でタイミング療法を受けて実績作りをしておいたほうが良いかもしれません。
-
F
とても詳しいお話ありがとうございます!
フーナーテスト、名前は聞いた事がありましたがタイミング指導と併用してもらえるととても意味のあるものなのですね!
近くのクリニックではどのような方針なのか、このフーナーテストの事も参考に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました😊- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
フーナーテストは病院の先生によって得意不得意の差が大きいらしくて、不得意な先生だとフーナーテストをやっても子宮のあたりの精子を取り出せなくて、実際は精子が子宮に入ってるのに検査結果が「精子がいない」みたいになっちゃうこともあるらしいんですけどね💦
病院の先生があまりフーナーテストやりたがらなかったら、もしかしたらその病院ではやらない方が良いかもしれないです😓
Pさんが良い先生に巡り会えることを願っています🙏- 5月24日
F
回答ありがとうございます!
タイミング法では授からず、人工授精に進んだという事でしょうか?
お薬処方してもらえるなら通院する意味もあるのか…難しいですね😂
みい
自分は結局人工授精でも何回も授かれず、体外受精の方が可能性が上がるのでステップアップして1回目で授かれました😭❣️結局受精や着床にも問題無かったので、原因は不明です( т т )
その薬が意味あったのか分からないですけどね😂あとは着床にはビタミンDが大事みたいでサプリは服用してました💊
F
体外受精で授かれたのですね!💓
おめでとうございます☺️
ビタミンDが大切なのですね…💊
病院も遠方の為、通うのが大変なのもあるので主人と話し合ってみます💦
参考になるお話ありがとうございました🥹
みい
原因が不明だと、やはり精神的にも超気になるとしんどいので、体外受精が1番効率はいいのかなと思います😂費用は高いですが、他の治療で何度も受診するよりは結果費用を押えれた気がします☺️❣️いいお話になりますように😌🙏🏻