※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる💕
ココロ・悩み

ママ友から「○○ちゃん」と呼ばれた場合、5歳上の方にはどう呼べばいいですか?同じクラスで週末に公園で会う程度のママ友です。

ママ友で、○○ちゃん(私の下の名前)で
呼ぶねー!!と言われたら
相手のママ友の事なんて呼びますか?

ちなみに5個くらい年上の方です。

同じクラスで家も近所のママさんで
会ったら話す程度で
週末一回だけたまたま公園で会って
遊んだ事はあります

コメント

つーみ

「わぁ嬉しい😊私も名前呼びしたーい!普段なんて呼ばれてるの?」
って聞いて答えてくれたら、じゃあ私も○○って呼ぶね!
でいいかなと思います!

  • るる💕

    るる💕

    私自身まだ敬語だし
    5個も年上なので
    なかなかそんなグイグイ行けず。。。🤣
    ちゃん呼びはハードル高いんですけど、向こうは名前なのにな。と悩んでしまいます😂

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私はママ友の場合は毎回呼び名をどうするか確認し合ってます🤣

次に会ったら「私は何てお呼びしたらいいですか☺️?」とか「下の名前さんって呼んでもいいですか☺️?」とか聞いてみるといいかと思います‼︎

  • るる💕

    るる💕

    下の名前で〇〇さん呼びならまだ呼びやすいですよね😆
    年上の方なのでなかなかちゃん呼びは難しくて。。。

    相手は名前呼びなのに
    私は〇〇くんママじゃ
    距離感ありますよねー😩

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も年上ママさんは下の名前で◯◯さんって呼んでます☺️
    けど、きちんとそれでいいか確認してます‼︎

    相手が下の名前で呼んでくれる感じなら、◯◯くんママだとちょっと距離感あるかもです💦

    呼び名ってちょっと面倒くさいですよね笑

    • 5月21日
  • るる💕

    るる💕

    私が人見知りもあるので
    距離感つめるの難しいし
    仲良くなるまで時間かかったりするタイプなので

    なかなか敬語がぬけなかったり、〇〇ちゃんと馴れ馴れしくできなかったりします😅

    ママ呼びは距離感あるので
    〇〇さんで、頑張ってみます🤣

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

年上も年下も、一応呼び方確認して、大体ちゃん付けです😆

  • るる💕

    るる💕

    敬語もやめるの大変だし
    ちゃん呼びもハードル高いので、普通にできちゃうの羨ましいです😭

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにいきなりちゃん呼び敬語からタメ口、は大変かもですね🥹
    今後話す頻度や仲良くなり具合によると思いますが、何となくゆるい敬語時々タメ口入る、みたいな感じからだと自然かもですね💡
    最近話す機会が増えた年下のママからずっと敬語でしたが、今タメ口混じりの敬語みたいな感じになってます笑

    • 5月21日
  • るる💕

    るる💕

    年下ママからの敬語って嫌ですかね??
    タメ口混じりのが良いですか?

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

相手のママが山田花子さんだとしたら
「じゃあ私も花子さんって呼んでいいですか?」てすぐ聞き返します☺️
呼び方変えるタイミングは最初が肝心なので笑

年上で気を遣ってしまうなら無理に「ちゃん」付けにはしなくていいと思いますがもし年上の相手が「敬語無しでいいよ〜!」と言ったら敬語なしにしてあげてほしいです😂

私は42で下の子の幼稚園で周りのママよりほぼ年上なので、仲良くなってきたら下の名前でちゃん付けやさん付けでよく呼び合うんですが、もちろん私は「花子さんでいいよー」と言います笑
ちゃん付けはさすがにだいぶ年上だし気を使わせるかな、と思って...😂
「敬語無しでいいですよ〜」て言ったのに、周りの人たちもいる中で何回言っても1人だけ敬語の人がいて切ないです🤣皆敬語なしにしてくれたのに、癖なのか、私が結構年上でどうしてもタメ口が無理だったのかはわかりませんが、周りもタメ口に切り替えてくれて私も敬語なくていいですよ、て言ったのにいつまでも敬語なのは「そんなに私が年上オーラ出過ぎてるのか...」とちょっと凹みます🤣まぁ実際年上のなので仕方ないんですけど笑
敬語無しにしましょう、の流れで自然にそのうちタメ口になってくれる年下のママの方が私は嬉しいです☺️👍🏻

  • るる💕

    るる💕

    すごく、参考になりました!
    敬語なしで良いよ〜と言われていますが、いきなりは無理なので徐々に減らしていこうと思っています!

    私自身働いていた職場も年上の方ばかりのところだったりでそういう縦社会で生きてきたので😂なかなか気楽に話したりもできないのですが。。。
    確かに敬語なしで良いよと言われてるのに敬語続きだと悲しいですよね😂

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ💦周りの年下ママは皆タメ口に変えたくれたのに1人のママさんだけ敬語のままで、もうきっと直らないな、と思ったから言わないようにしました笑
    タメ口にしたからってなめられてるなんてことは無いですし、タメ口にしても適度な距離感、フレンドリーさはそのままに仲良くなった気がして嬉しいです☺️💕
    こっちは仲良くなったと思っててもいつまでも敬語だとすごい年上扱いされてるんだろうな...てネガティヴに考えちゃいます🤣
    今の幼稚園のママ達とは別に、以前私が住んでいた地域でできたママ友グループ内で、2人のママは歳の差10歳差でしたが1番仲良くしてましたよ〜
    ため口になったとしても常識的な人は年上の目上の人への尊敬や失礼のない態度はちゃんと伝わるので敬語がタメ口になっても大丈夫です☺️💕

    • 5月23日
  • るる💕

    るる💕

    タメ口で良いよ〜とは言われつつ実際タメ口使いまくってたら失礼かな?なめてると思われるかな?と私も考えてしまうタイプなので、
    もしかしたら敬語がやめられないの方も同じように思ってるかもですね😅

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    敬語無くても真面目な方なら良識的な発言ばかりですし、なめられてる、とかは全く思わないから大丈夫ですよ〜☺️✨

    • 5月24日