※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月から夜間の睡眠が短くなり、昼寝が長い状況です。昼夜逆転している可能性があり、夜の睡眠を改善したいとのことです。

生後4ヶ月になってから、今まで6-8時間は夜通し寝ていたのが、3.4時間で起きてくるようになりました。
夜中に1度起きるとそのまま1時間以上起き続けてることもあります💦

睡眠退行なのかな?と思っているのですが、昼寝は2-3時間します😭
朝寝、夕寝は30分〜1時間で起きてきます。

昼夜逆転しているのでしょうか、、、
昼寝は起こした方が良いんですかね?😭

とにかく、早く夜しっかり寝てくれるようになって欲しいです😭😭

コメント

かな

睡眠退行だと思います💦
うちも4ヶ月頃は睡眠乱れまくりでした😂
昼寝は長すぎることは無いと思うので起こさなくてもいいと思いますが...
睡眠退行はいろいろやっても効果なく、時が経つのを待つしかなかったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭😭
    よく、睡眠退行だと夜も短時間で起きてきて、昼寝も短いって聞いていたので💦
    うちの子は昼寝めちゃくちゃ寝るから昼夜逆転してるのか?!と思い、長くても2時間で起こしてみたりもしたのですが、効果なく😭
    そして、私も夜間睡眠不足すぎて昼寝は一緒に寝たい🤣という思いが勝ってしまい、今は起こさず一緒に寝てしまっているのですが、昼夜逆転してしまっていたらどうにかしないといけないな、と思っていたところで🥺💭

    何しても変わりそうにないなら、気長に睡眠退行が終わることを待ちます😭
    ありがとうございます🥹✨✨

    • 5月21日