![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が食事中にテレビやスマホを見せることに悩んでいます。子供が食事を拒否するときにYouTubeを見せていたら、食事中に動画を見ないと食べなくなってしまいました。最近は自我が強くなり、他の動画を要求するようになり、食事を拒否するようになりました。食事中にテレビやスマホを見せるのをやめた方がいいか相談しています。
自分が悪いのわかってるので批判はやめてください。
子供のご飯中のテレビやスマホをやめたいです。
機嫌が悪くてご飯食べない時や外食で大人しくしてくれない時にYouTube見せると大人しくご飯食べてくれたので何度かやっていたら毎食ご飯の時に動画見ながらじゃないと食べれない子になってしまいました、、。
何度もやめようとしたのですが泣いてご飯食べてくれないので結局こっちが折れて見せてしまいます。
先月くらいから自我がより強くなってからこのYouTubeじゃない!他に変えろ!とリモコンや外食先だとスマホを何度も何度も指差してその時気にいる動画が流れないとご飯をあげても口すら開かずご飯食べないならもう消すからね!と消すと大泣きします。
気にいる動画が流れなければ泣いてご飯残して強制終了です。
その時楽できるからってご飯中動画なんて見せるんじゃなかったと今になって後悔しています、、。
どんなに機嫌悪くて泣き喚いてもご飯中はテレビやスマホをつけないように今からでもした方がいいですよね🥲?
多分慣れるまで絶対泣かれるしご飯も食べてくれないんですが食べないならもうあげないでいいんですかね?
外食先ではどうしているかも知りたいです。
同じような方いたらアドバイスください🙇
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは同じではないですが
今のうちに辞めるべきだなぁと思います🥺
食べなかったら食べないでいいよーって
私なら少し放置します😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
食べなくたって死にませんし、今からでもやめさせた方が良いと思います😊
外食はそんなに頻度も多くないですし見せても良いと思いますが、できるならお家で見ないで食べれるようになるまではしばらく控えた方が良いのではないかなと思います!(結構見せろ!って気持ちが強いと思うので💦)
-
はじめてのママリ
そうですよね😭💦
子供も大泣きだろうし私もめちゃくちゃイライラする日々を過ごさなければいけないと思うと怖くて😭
家で慣れてから外食が良さそうですね🥺💦
最近偏食もすごいのでまずはご飯中、脱YouTube頑張ります🥺- 5月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まだ1歳6ヶ月!まだ間に合います🙌🏻
もう心を鬼にして、テレビは難しいかもしれませんが、スマホはもう子どもの前では見せないなど対策すれば良いと思います🥺
我が子も外出先では食事提供前までは見せていますが、食事運ばれてきたら即終了にしてます🙌🏻
泣こうが喚こうが、グッとこらえてお互い耐えましょう😭
きっと時間が諦めさせてくれると思います💪🏻!!
-
はじめてのママリ
まだ間に合いますかね🥲✨?
諦めてくれるまで相当なイライラが溜まりそうですが子供に当たらないように頑張りたいです😭
皆さん色々工夫されてるんですね🥺
さっそく夜からやってみます😭🔥- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家でのごはんだったらテーブルと椅子の位置変えてテレビが見えない向きにするとかどうですかね?🤔
スマホは電源切って「つかなくなっちゃったんだよー💦」って🥲
うちは外食の時はせっかくの外食だからちょっとゆっくり食べたいし…とスマホいじらせちゃってますよ😂
でも年齢が上がるにつれてスマホ見せなくてもおしゃべりしたり、お子さまセットのおまけでついてくるおもちゃで遊んだりできるようになってきました!✨
今だけのことだと思うし、食事って1日3回あって時間も回数も多いからママの負担になりすぎないのが1番だと思います💦
-
はじめてのママリ
それやったら首折れるんじゃない?ってくらい振り返って頑張ってテレビ見ててご飯どころではなくなってしまったのでもう見せないのが1番ですよね😭💦
ゆっくり食べたいですよね、、。
最近はYouTube好きなのじゃないと変えろと何回もせがんでくるわ、急にポテト以外ほとんど食べてくれなくなり偏食すぎて外食の方が疲れてしまいます😭
でも週末くらいは親も美味いもの食べさせてほしいし私もご飯作り1回くらいは休みたいです、、。
正直色んな面で育てにくいので早く大きくならないかなと毎日のように思ってます😭
自分の負担になりすぎないように頑張ってみます🥺🔥- 5月21日
![ひー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひー
いつも見れてたものが突然ダメと言われたらそりゃ泣きますね!泣いたら見せてくれた、という成功体験をしてしまうと泣けばいけると思われてしまうので、心を鬼にして見れんものは見れん!と言う感じにするしかないですね😇
うちの子もクセになってしまったことをやめさせるのにすごいしつこく文句を言われてやめられずにいたんですが、何が何でもお断りしたら最初はこの世の終わりのように怒り泣きしてましたが、何回かやったらもうダメなんだと思ったのかそんなにしつこく泣いてこなくなりました👍
-
はじめてのママリ
最初に見せてしまった時のことを今でも後悔しています😭
泣いてももう見れないんだと何日もかけて理解させるしかないですよね🥲💦
いずれはわかってくれるんですね🥺
最初は私のストレス半端ないと思いますがこれからもテレビ問題で悩むくらいなら今すっぱりやめたいと思います😭✨- 5月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
お子さんその後はどうでしょうか?
私の息子も今1歳3ヶ月ですが書いてあることほぼ同じ感じです💦
息子の場合は離乳食始まって初期の段階で食べなかった時に動画を見せたら食べてくれるのでそれからずっと見せてしまって見るのが当たり前になってしまってます💦
それに加え、座ってくれないのでずっと立って食べてます😭外食の時もです😭
今日見せないように頑張ってみましたが泣いて絶対食べないしどうしたらいいか🥲
このまま心を鬼にしたら変わってくれるものなのか色々と先が不安でもしアドバイスなどあれば教えて頂けますか😣
-
はじめてのママリ
すいません長くなります💦
その後見せないように頑張ってましたがとりあえず本当ちょっと食べて軽く腹が満たされると動画見たいのか8.9割くらいほぼ残して一切食べず😇
学ばせるためにも残りはそのまま下げたりも何度もしましたが別にご飯下げられても怒ることもなく笑
あまりにも食べないので栄養のこと考えるとそうもできず結局動画見せて食べさせてしまってます😭
それでもちゃんと食べないこともありますが、、。
今でも相変わらずすぐ指差して変えろ変えろの嵐😇
ただここまできてわかったのですがテレビYouTubeみせたことはもちろんいけなかったかもしれないけどまず根本的な問題で他の子に比べてうちの子が食への興味が皆無なことが比べてみてわかりました、、。
・出されたものを黙々と食べる
・食べ終わってもまだほしがる
・大人の食べてるものがほしいとおねだりしたり泣いて駄々をこねる
周りはそんな子たちばかりでうちの子はそんな姿見たことないと思いました笑
私たちが食べているデザートやアイスやお菓子ですらうちの子は欲しがらないし食べる?と近づけても嫌がります笑
普通の子は食べたいが勝つんです😂
私たちの子はご飯への執着がゼロだから暇でYouTube見せろ、椅子に座りたくない、などそういう言動になってしまうんだと思います。
YouTubeやめさせた方がいいよー、こうした方がいいよなど周りに言われるとお前の子は飯にがめついからいいよな😇と思ってしまいます笑
だから無理に頑張らなくてもいいのかなと思い最近は開き直ってYouTube見てても栄養とってくれたらそれでいいやと思うようになりました😂✨- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、下に返信しちゃいました😣
- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!!
私も長くなります💦
息子もご飯下げてもへっちゃらで、結局こっちが栄養面で心配になっちゃうんですよね😢
息子も気に入らない動画だと変えろってすごいし、気にいる動画になるまでこれじゃない!ってずっと指差しで気にいる動画になると口開けてでも少しすると飽きてまた変えろと😭
気にいる動画でもその時に食べたいと思うご飯じゃないとなかなか口開けなかったり😂べーして出すことも多いです泣
なかなか食すすまないですよね💦たまーに動画見ながらですが、すらすら口開けて食べる時もありよっぽど美味しいのかお腹空いてたのか🤔もう謎です笑
基本甘いものやお菓子が大好きでご飯時に一緒に出すフルーツは毎回動画見なくてもパクパクたべる事も多くおやつのお菓子やデザート類、カステラなども同じく動画無くても食べてくれます💦
よってそれ以外はままりさんのおっしゃる通り興味がないようです😭
大人の食べてるもの欲しがる時もありますが、やはり動画には勝てません笑
周りを見てうちの子大丈夫かなって不安になりますが、
確かに食に興味ないのにどうやったって難しいですよね!
ぬいぐるみやおもちゃで騙し騙しやってもやっぱり動画にしろとすごいし、息子も同じく動画見せるしかなさそうですよね😣
こんな感じなのでもちろんスプーンやフォークも自分で持ちたがらない時も多くほぼ私が食べさせてるのですが、ままりさんのお子さんは一人で使えてますか?
-
はじめてのママリ
めちゃくちゃ同じです😂!
気に入った動画にならないと口開きません🤣
もう何がいいかわからんから自分で変えてほしいです😱
食べない物じゃない、食べたことない、嫌いな物は動画見せてもダメですよね💦
やっぱはじめてのママリさんのお子さんもあまり食に興味ない感じですね🥲💦
今日も近所の子の家で一緒にご飯食べましたが近所の子の子供はご飯出されたらもう顔がニコニコで大好きなアンパンマンがテレビでやっててもフル無視でごはんにがっついてました😭!
うちの子はちょろちょろ歩き回りながらフルーツだけはさっさと食べて追いかけながら小さなおにぎり2つやっと食べさせれた感じです、、。
近所の子のように熱狂的なアンパンマンファンでも食に興味があればテレビも見ずにご飯食べれるんです🥺
だから私たちの子は普通より難しいと思います🥲
スプーンフォークは最初のお腹減ってる時や好きな物食べる時はたまに持ったり使うこともありますが手で食べることの楽さを知っているので基本手ですし最初に書いたように少しお腹が満たされて食への興味ゼロの動画モードになればもちろんスプーンフォーク使うなんて皆無なので毎回8割は動画見せてる間に私が食べさせてます😭- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
すいません、また下に返信してしまいました😭笑
- 7月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日も頑張ってみましたがなかなか難しいですね〜😭
口開けるタイミングみて入れて、気に食わないとべーして、なんだか毎日ご飯時間苦痛です🤣笑
他の子と比べてしまうとちょっと焦りますよね😣
YouTubeとかで1歳の子のご飯食べてる動画見るとすごい上手に食べててびっくりしますよね🤣笑
息子もフォークやスプーンは最初の好きなもので使うくらいです😂
でもまだうまく使えないので好きなものやその時の気分で食べたい物、気になった物は少し手づかみしますが同じく8割くらい私があげてます!笑
幼稚園になって一人で食べれない、座って食べれない子ってあまり居ないと思うし、そう考えたら今の時期だけと思って動画見せてでも頑張ってあげていくしかないですよね😣
お互いの悩み早く解消されますように😭🫶
はじめてのママリ
やはりそうですよね😭
やめたいけどめちゃくちゃイライラしそうで怖いです😭
仏のような心で食べないならおしまいと頑張ってみます🥺