※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの沐浴は自分と同じ時間に入れた方が生活リズムを整えるのに良いですか⁇夜はパジャマ、朝は着替えさせていますか⁇

赤ちゃんのお風呂ですが旦那の帰りが遅くまだ沐浴をしています。
時間も午前散歩から帰って12時前には入れてます。
生活リズムを整えるためには自分と同じ時間に入れたほうがいいでしょうか⁇
また夜はパジャマを着せ朝は着替えさせてますか⁇

コメント

m.k08

4ヶ月なので、そろそろリズムつけ始めても良いかなと思います☺️私は子供と一緒に入るとバタバタするので、16時~17時の間くらいに子供だけお風呂入れてました❣️そして夜、子供が寝付いてからゆっくり1人で入ってましたよ(*^^*)
夜はパジャマ、朝起きたら背中とか首周りを、桃の葉の汗ふきシートで拭いてから服に着替えさせてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に入るの大変ですよね💦
    やはり朝夜で着替えた方が良さそうですね😳
    ありがとうございます!

    • 5月21日
  • m.k08

    m.k08

    新生児の頃は、一緒に入ってましたけど4ヶ月ともなると手足を動かすようになって膝の上に乗せて洗うの大変になってきたので、それからはもうベビーチェアに入れて子供だけ洗ってました☺️その分、週末は必ずお風呂はパパの役目でしたよ❣️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月検診終わってから2人で一緒にお風呂入って、そのままミルク飲ませて寝かせてます!

ロンパースに腹巻きパンツで寝て、起きたらロンパースを着替えてそれ一枚で過ごしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!1ヶ月からですか!
    やはり夜お風呂の後にミルクで寝る流れがいいですよね😣💦
    ありがとうございます!

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に入ったほうが楽なので!
    新生児の頃から生活リズムは気にして育ててたので、今ではもう整ってくれてるのでありがたいです🥺

    • 5月21日
Mana

そろそろ朝晩のリズムが出来てくるはずなので、夕方から夜の時間にお風呂入れた方が生活リズムがつきますし、夜間によく眠ってくれたように思います。

私も親に怒られたのですが、生活リズム整えるために朝起きたらちゃんと服は着替えさせろと言われました!赤ちゃんの服ってみんな同じような感じだからすっかり怠けてましたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝晩のリズムをしっかりした方が今後楽になりますよね💦
    私も着替えは全く頭になかったのですが同じく親に言われて気になってですね😂
    ありがとうございます!

    • 5月21日
moony mama

冬生まれの息子。
寒い時期ば一緒にお風呂入るよりは沐浴の方が楽だし風邪引かなくて良いかもーって、5ヶ月くらいまで沐浴してましたよー😊
お風呂の時間は、生活リズムにはそんなに影響ないと思いますし。(我が家は成長に合わせて、ずらして行きましたけど、なんの問題もありませんでし)

ただ、朝は着替えさせた方が朝と夜の区別がつくと聞いていたので、起床したら着替えさせるようにはしてました。
小さいうちは、パジャマと日中の服を分けることなく。ただ、起床したら着替えるって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも冬生まれです😊
    わかります、風呂場は特に冷えますもんね💦
    あまり影響ないと聞いて安心しました😭
    着替え早速してみます!
    ありがとうございます!

    • 5月21日