
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃にはお子さんにも意思がしっかりあると思いますので嫌がったら卒業まで車で毎日送るとかですかね。
実際に私の友人はそうやってお子さんを通わせてます!

はじめてのママリ🔰
難しい問題ですよね🥲
転校経験者曰く、
結局は転校先の環境と子供の性質によるみたいです。
うちは子供が泣いて転校嫌がっていたので校区内で無理して買いました🤩
繊細な子なので環境を変えると学校の行き渋りが心配で転校させれませんでした🌀
本当は転校した方がいい物件があったので後悔する時もよくあります🥺
でも転校してうまく馴染めていなかったら、それはそれで後悔するしで、もうしゃーないとあまり考えないようにしています😇
なのでどっちにしたとしても運要素もあるので、
きっと何とかなりますよ🌸

はじめてのママリ🔰
小学生低学年のうちなら、別に問題ないかなーと思います☺️
私自身、小6の時に転校して、全く知らない人たちと行く修学旅行は、なかなか地獄でした😂笑
後中学でも転校しましたが、やっぱり辛いです💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそう学年になると辛いですよね💦
遅くても小3くらいが限度かなって思っちゃいます😅- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
それくらいなら、問題ないかと☺️
新たな環境に慣れる為に頑張るので、たくましくなります😆!!- 5月21日

もあきゅん
車で送り迎え出来る範囲なら送り迎えします。または同じ校区内で土地や家を探します。

ままり
5年後がすぐとは思いませんが、転勤でないなら始めから学区などあらかじめリサーチして転校が必要ない場所に賃貸で住んでおきます。
はじめてのママリ🔰
送り迎えもありなんですね!
友達と学校帰り遊びたい時とかは家に帰らずそのまま遊ばせるとかですか?
はじめてのママリ🔰
全然いますよ!それこそバスとかで行ってる子もいますし!
学校終わりってなると一度帰って親が送っていくとかになるかと思います💦
なので親の負担は結構大きいです!
はじめてのママリ🔰
やっぱり一度は帰った方がいいですよね。
私もその頃には働く予定なので歩きで帰れる範囲の引越しがベストですよね😭